激闘を繰り広げた1st stageでしたね!情報整理が大変でやばやばって頭ぐるぐるしていました。
前回のブログでかなり閲覧者がいらっしゃってびびったんですが(自分の憶測をかなり含めた内容でしたし……)何かしらの参考になったのであれば幸いです。
改めて今回の結果を含めた考察を32チーム全部まではできませんが、ある程度書き込めたらと思います。
まず前回のブログで取り上げずとも2nd stageへ進出したのはBanshee、そしてscoop&helmetの2チーム。PSJ Tier3とA-ScrimのAグループに属するだけの実力を発揮してきたのかなという認識です。あまり個人的に深く知っているわけではないのですが、上にいるということはそれだけの連携、実力を持っているということの証でもありますので、こちらのチームを応援している人も少なくないはず。
次にFiveness Esports、Snowflakes、2チームについて。やはりというか元々実力のあるチームと認識していただけにしっかり上がってきましたね。強豪だらけの2nd stageから、無事Finalまで上がれるのか楽しみです。そしてファンがしっかりついているROX Orcas Blue、個人的に注目していた選手のいるIMG eSportsも2nd stageへ。この2チームは16位圏内に現在入っているので、Finalへの道は十分狙えそうです。
意外性、というと非常に失礼ですがArtiFactが2nd stageに上がってきたのはお見事でした。White Fish(元KAOMOJI)とたった1ポイント差で食いつないだ形です。これからどこまでポイントを稼げるか気になります。そういう意味ではLucky Only Gamingも勝ち上がり、着実に力をつけてきたことが分かります。戦え!ティラミス、Gloriaも同様に、私が知ったばかりの頃より確実に強くなっていました。4AXEは昨晩のカスタムで最後の練習をしていた姿を拝見しています。その結果がしっかりと反映されたのかもしれませんね!
そしてMiramarでは不安だったものの無事に勝ち上がったCRUCIFIX、2nd stageもその諦めない底力を期待したいところ。Didoさん率いるLed GamingもこのままFinalまでいけるのか。
PSJサーバーへ昇格を果たしたShinoBee Gaming、3R gaming Lotusも安定的に2nd stageへ、最近の結果がまさにこうして反映されているのが分かりますね!
Dullahan、Ace1も確実な力を見せつけています。神視点でもお手本のようなムーブを見せてくれていました。ぷいぷいarmyは最終試合ドンカツする姿を華麗に見せてくれました。ArcanaももともとG2にいたその実力を見せてくれています。Detre.Rは1st stageトップで通過するという成績。Finalへ勝ち上がる最有力候補と捉えることができそうですね。Rebellion Arts、GEARMIX ESPORTS SIGMAもここぞという勝負強さが神視点で映されていました。Rebellion ArtsのErangelドンカツは素晴らしかったです。
いろはにぽぺと侍ゲーミング、CTGいぶし銀、4V、AimdeCatalyst。この4チームもやはり上がってきた!という認識です。CTGいぶし銀は今回のPaRでその実力を個人的には初めて拝見する形だったのですが、やはりまとまって統率、連携の取れている姿を見て1st stage突破は頷けるものだったなと感じました。
そして以下のチームは知っている選手がいるという意味で個人的に応援しているチームです!
Team Gustav、30位通過。無事に通過したのでこのまま上位を狙えるかな?
FourCardも28位通過でなかなか辛かったと思いますが、まだまだここからでも頑張ればいけるはず!
Four Man Bowは予想より生存ムーブでポイントを稼いで、キル数もそれなりに稼いでいました。このままベストを尽くして頑張って欲しい。
AriaSheeP、18位通過。こちらも予想以上にポイントを稼いでいる姿に感動しています。Sefi4選手、rito選手、がんばって!
THE Single DogSも16位通過。十分上は狙える範囲内です。安地運、勝負運共にしっかりついてきてくれているのかもしれませんね!連携力とAIMの強さを武器にFinalまで上がってきてほしいところ。
Pixio VOLKはもう1st stageで2ドンした瞬間勝ち確のような何かを感じていました。選手全員応援してます。他にもファンがいっぱいいるチームです。このままFinalで活躍する姿を待っています!
今2nd stageの視聴をしながら書いていますが、どこが上がってもおかしくないこの状況。Finalに残る16チームがどこなのか期待しながら視聴、応援していきたいと思います。
それでは2nd stageも、GLHF!
PUBG、ついにPaR当日!GroupD編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupD
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
AimdeCatalyst
GlareLupus
JapanKillerAngel
1 Brain
RebellionArts
White Fish(KAOMOJI)
iField
Detre.R
AimdeCatalystはその名に恥じない(?)安定したキルポイントの奪取ができているチームという印象があります。そしてJapanKillerAngelはもう言わずもがな女性チームですね。オーダーがしっかりしているということから、どこまでいけるのかいろんな方が注目しているのではないでしょうか。1 Brainの選手はありがたいことにRAIDENのことを認識してくださっており、こちらとしても彼らのPaR出場を応援していきたいと思っています。RebellionArtsもまたAIM力が全体的に強いチームという認識があり、ここもまたいろいろと化けてくれるんじゃなかろうかと勝手に思っています。
White Fishは元KAOMOJIのチームです。KAOMOJIと聞けば「あぁ」と分かる方もいるかもしれません。私もそれで気が付いたくらいです。KAOMOJIという名前の頃から安定した強さを誇るチームなので、どこまでいけるか楽しみですね。iFieldもそういう意味では爆発力を秘めているチームと言えます。覚醒した時の強さはどこのチームにも負けないものだと思うので、それがどこまで通用するか……。
ここからは知っている選手(GroupD)のことを書いていきます。
・4V
着目しているのはSyuN選手とYaekun選手。スクリムでは安定してキルログを残している選手だと思っています。立ち回りやカバーで、後はどこまでポイントを稼いでいくのかが期待ですね。
・1st Wave
皆様ご存じTeam1stです。kibou選手とtsuna選手をリスペクトしています。私はSquareのほうで当時このチームを知りましたが、今ではWaveが前線へ。PSJサーバーではTier3に位置するチームでもあるので、まず強いチームであることは間違いありません。順位は少なくとも安定してポイントを取っていくんだろうなあ……。
・ShinoBee Gaming
カスタム等で一時期見かけていたGy333選手に着目しています。某専門学校に通っていたという親近感があるからってのが最もな理由なんですが……。このチームは先日見事PSJサーバーのTier3昇格を果たした強豪チームでもあります。また、これは個人的なお話ですがスポンサー様であるGMOペパポ様は、かつてゲームポットという会社があった頃非常にユーザー側としてお世話になった背景があり、そういう意味でもこのチームの応援をしていきたいと思っています。
・まともgaming
着目しているのはsenPkochan選手ですね。スクリムに参加している時によくキルログを流しているのを見たことがあり、その名前が印象的に残っていました。Tier3のチームが多い中、突破することができるのかとても気になります。
・Ark5
スクリム界隈に関わる前から名前を見かけていたLitt1eKing選手を応援しています。カスタムで強さを発揮していた頃を知っていることもそうですし、チームとしてはTier2にいるチームでもあるので改めてPaR突破に挑戦といった心境なのではないかと思っています。安定したムーブと強さでG2への切符を手にするかが着目点になりそうです。
・ELGAME
Nejoh選手を応援しています。実はELGAMEって福岡に拠点があるのを最近知りまして、機会があればお伺いしたいなあとか勝手に思ってるんですが……(笑)このチームも安定したムーブがあるので、PaRではどんな動きを見せてくれるのかが非常に楽しみです。同じ福岡勢として、このチームは応援せざるを得ないですね。
・ArtiFact
このチームで一番印象的だったのはNeko96選手でした。このチームも普段より覚醒するとかなりキルポイントを稼いでいく印象があり、PaRでもその爆発力が出るかどうかちょっと期待してたりします。チームの連携力は他のチームにも負けないはず!
GroupD、ピックアップしていきました。
こう書いていると本当に気になるチームや応援したいチームがいっぱいいるなあと思わざるを得ません。
もう当日ですがどこが勝ち上がるのか今から既に楽しみで仕方ないですね!
皆様の健闘を祈っております。GLHF!
PUBG、ついにPaR当日!GroupC編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupC
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
Snowflakes
Evolve
Kw.eSports
NeRo ABLAZE
GracesBlaze
LeXy Sacred
Snowflakes、Evolve、Kw.eSportsはかなりキルポテンシャルの高いチームという認識があります。力を着実につけてきたチームという印象もあるので、勝ち上がってくるんだろうなあと思いながら楽しみにしていたり。
GracesBlazeは代表の怜さんが非常にお世話になっているという関係から個人的に応援をしているチームです。連携力で勝ち上がってくるのが楽しみですね!
ここからは知っている選手(GroupC)のことを書いていきます。
・Arcana
RikiSuke選手を個人的に着目しています。カスタム等でよくお見かけするというのもあるんですが、そのくらいアクティブに動いている選手でもあります。このモチベーションの高さがそのままPaR突破につながるのか楽しみですね。
・AriaSheeP
イグニススクリムで実況をさせていただく機会があった頃に交流させてもらったSeFi4選手、そしてカスタム等で一緒に遊ばせてもらったrito選手がいるチームです。rito選手は撃ち合いの強さがあるので、PaRでもARが火を吹くシーンが来るのを心待ちにしたいなと思っています。
・THE Single DogS
最近交流させていただく機会のあった、キルポテンシャルの高いチームです。Livingstone選手は一見オーダーに見えるんですが実はオーダーではなくサポート系の役割らしく、でも沈着冷静な対応でチームメンバーと連携できるところが強さに直結しているのではないかと思っています。Manoharu選手はかつてRAIDENのトライアウトでお世話になった選手でもあるので、あの頃よりも強くなった姿を見れるのが楽しみです。ちなみにこのチームにいるFlex選手はリザーブらしいんですが実力がしっかりあるところだったり。Final、そしてPaR突破の姿を期待したいですね。
・Lucky Only Gaming
知る人ぞ知るって感じ? イグニススクリム等ではファンもいたり、因縁を持っている人もいたり何かと注目されているチームだと思っています。JapanNo1okayama選手、tocci44選手、ocearion選手、mirazio選手の構成で挑まれるわけですが、カスタム等でも見かける方々でモチベーションも高い人たちなので、幸運を味方につけて突破を目指してほしいですね!
・Team Gustav
このチームも私が知った時から既にかなり強いチームという印象がありました。実際lusty2008選手は私がこのチームを知った当初からリコイルが綺麗なシーンを見たり、SuiL4N選手やBlueQn選手もそれに合わせたムーブでカバーやタレットの役目を果たしていくところは、チームとしてかなり完成されている印象を受けます。DSKPANT選手もまたRAIDENのトライアウトでお世話になったことのある選手なので、個人的には彼のことも応援しています。ここぞという時の爆発力がPaRでも見られるのか期待です!
・Tears Trident
言ってしまえば最も推しているチームです。ここのチームの人たちとは全員と仲良くさせてもらっているレベルなので、個人的にはFinalまで到達してその勇姿を見たい。オーダーの桜花選手を中心に、アタッカーのぼっくん選手、えるかねる選手、紅一点でありながらその強さを発揮するayaka選手。普段はバカ騒ぎできるほどチーム内の仲がいいメンバーなので、代表のらくさんと共に応援していこうと思います。
・Pixio VOLK
現EGO(元TeamWizard)の方々がいろいろとお世話になったチーム。そしてPixiominicup杯の開催もあったりとイベントも行っていた強豪チームですね。WON選手を中心にNmtnk選手、BANKR0BBER選手、ottyan選手と確かな実力を持った選手が勢ぞろいしていて、PSJサーバーでもTier3に位置する強さを誇っています。正直平均年齢が他チームより高いはずなのにあの強さを持っているのは才能なのでは? と思うほどで、でもそんな彼らがあの強さを持っていられることが私自身も少し救われるというか……そんな感じなんですね。年齢なんて関係ない! やれるのはやれるんじゃ! みたいな。Finalまで勝ち上がるのが楽しみです。
GroupC、ピックアップしていきました。このグループはとにかくみんな好きなところが固まっているのでもうみんな頑張ってくれレベル。いやほんとに。
というわけで次の記事で今度はGroupDのピックアップを書いていきます!
PUBG、ついにPaR当日!GroupB編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupB
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
CTGいぶし銀
ROX Orcas Blue
戦え!ティラミス
Gloria
4AXE
Sweet Ablaze
Heal Cats Gaming
Led Gaming
Ace1
SORCERY
CTGいぶし銀はA-Scrimで常に上のグループに属していたチームですね。選手との交流はありませんが、元から実力があるという意味ではFinalまで生き残るのかなあという印象があります。ROX Orcas Blueは応援しているファンのいるチームとしての認識があり、イグニス実況をしていた頃もその声を聞く機会がありました。今回のPaRでどこまで伸ばしてくるのか気になりますね。
戦え!ティラミス、Gloriaの2チームはイグニス時代からチームの存在感があり、今回のPaRの挑戦でどう活躍が見られるのか楽しみです。4AXEもカスタム参加で直前まで練習をしていましたし、その練習の成果が出ることを祈りたいですね。
Heal Cats Gamingも名前の響きがいいですよね。それだけでなく普段からTwitterなどで発信していく姿を拝見しているので、応援してくれている方々のためにもPaRでかっこいい姿が見れるのを楽しみにしてたりします。Led Gamingはお馴染みDidoさんとその関係者で構成されたチーム。Team1stから独立したこのチームも、ここからどう活躍していくのが楽しみです。Ace1はもともとPSJサーバーでTier3に属するチームであることから、既にFinalまでは上がってくるんだろうなと勝手に期待してます。
ここからは知っている選手(GroupB)のことを書いていきます。
・C-VA KAHOSHIMA
鹿児島に拠点を置く九州のチーム。このチームは私が知ったばかりの頃から驚くほど力をつけたチームだと認識しています。個人的にMaruforte選手、xPempen選手に着目しており、2人の強さがどこまでPaRで発揮できるのか期待しています。
・IMG eSports
着目するのはWeakest4me選手とMagiacafe選手。2人の強さはDMRとAR両方に強みを持つところじゃないかなと思っています。特にWeakest4me選手はDMRの強さを活かして遠方の敵選手をダウンさせるようなシーンを度々見ていました。Magiacafe選手もARの反動制御がうまく、近距離戦闘から中距離まで安定したAIM力を持っていると思います。PaRでも綺麗なAIMが見れるのを期待してます。
・歪
チームの名前自体がなかなか不思議な感じのこのチーム。一番チーム内で印象的だったのがkosyumo選手でした。全体的に強さを発揮しているのは間違いなく、連携や統率の取れたチームである印象が強いですね。
・Team Jewel
チームというより、個人的にKimutio選手を応援しています。このチームは彼曰く即席のような形でできたチームらしく、PaRでどこまでいけるのか実力を試したい人たちの集まりといった印象です。Kimutio選手は一度RAIDENのトライアウトでその実力を拝見しているので、どこまでその力が発揮されるか楽しみにしています。
・いろはにぽぺと侍ゲーミング
こちらも個人的にDAIKI選手を応援しています。どのくらい前だったか、助っ人で来ていただいたことがありまして、その時に彼の強さを知ったというところがあります。スクリムでモスキルを記録することもあったので、その実力がPaRで見られるのが楽しみだったりします。
GroupB、ピックアップしていきました。
別の記事で今度はGroupCのピックアップを書いていきます!
PUBG、ついにPaR当日!GroupA編
結局書こうか悩んだ結果、当日になってやっと書き出すという。
前回のPaRの時点までは私自身が知っているチームや選手はほとんどいませんでしたが、今回はレベルが高い上名前だけでも知っているチームから交流したことがある人までたくさんの選手がこの日に集うということに気が付き、ああすっかり自分はスクリム界隈が主軸の活動になったんだなあとなんとなく感慨深く感じています。ある意味、まだエンジョイでTPP主流にPUBGを楽しんでいた時代が今はもう昔の記憶になりつつあるという。
そんな今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupA
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
Xylocopa
CRUCIFIX
El Blast
SiegReichGaming
Xylocopa、CRUCIFIXの2チームに関しては連携、キルポテンシャルが高いイメージを持っています。特にCRUCIFIXは私がスクリム界隈に関わり出して間もなしの頃から「強いなあ……」というイメージを持っていて、PaRでどんな活躍を見せるのかと楽しみにしてます。
そしてここからは知っている選手(GroupA)のことを書いていこうと思います。
・Four Man Bow
WinnerAIM選手、gamiko選手を応援しています。もともとここの代表の方が受け皿カスタムを開いてくれるなど、PaRに向けての練習を設けてくれるようなチームですし、この2名の個人の実力が本番でどう出るのか楽しみにしています。
・ぷいぷいarmy
個人的に着目しているのはPPNPP選手ですね。もともと知名度高い選手というイメージがありますし、他の選手もキルポイントを安定して取れる印象があるのでなかなか強いチームではないかと思っています。
・Fourcard
個人的に応援しているのはGoofy選手ですね。彼はMJFMud時代から21Team→MUDとアクティブに動き、このチームでPaRに挑戦する姿は応援していきたいなと思っています。Pec選手、agon選手もPaR直前までカスタムに参加するなどで最後の詰めをしていましたし、チーム全体としてももともと実力あるチームですし今回はG2への切符を手にできるのか楽しみですね。
・GEARMIX ESPORTS SIGMA
個人的に着目しているのはBunBun-_-選手です。チームの名前はあまり馴染みがないのですが選手の実力はたしかで、AIM力はかなりあると思っています。だからこそここぞという時にポイントをごっそり取っていくのではないかとちょっと気になっています。
・Fiveness Esports
このチームも直接的な関わりがあるわけではないのですが、GiLu選手が強いイメージを持っています。安定したキルムーブと、単独になっても生存ムーブで生き残りポイントを稼げる力があると思っています。
・Dullahan
個人的に応援しているのはGomashio選手。彼が私の地元である福岡の某専門学校(実弟卒業校)に通っているということもあり、親近感から応援したいというところですね。specker選手は私がこのスクリム界隈を知ったばかりの頃からAIM力とキルポイント稼ぎが強かったので、今回ここのチームがFinalまで勝ち上がるだろうと予想しているほど期待してたりします。
・3R gaming Lotus
一方的に知っている感じになると思いますが、Sizukuuu選手を個人的に注目しています。彼もまた他の選手に負けないほどのAIM力を持っていて、キルポイントを稼ぐことのできる選手の1人だと思っています。
・Oskar Gaming
RAIDENにくる前にお世話になったプレイヤーが1人、かつてこのチームにいました。haru3be選手の立ち回り、norichan3選手のキルポテンシャルがどこまで他のチームに通用していくのか。個人的に頑張って欲しいなあと応援しています。
GroupAでピックアップしていきました。
個人的に応援したい人や気になっているチームをピックアップしたんですが、ここまででだいぶ書いたので、また別の記事で今度はGroupBのピックアップを書いていきたいと思います!
久々に日記を綴る。
なんていうか、2年もほったらかしにしてたんだなあと。
2年前何があったか語ることがあるとすれば、おそらく「スランプ」かなあと。
いろいろ過去の日記で悩みを綴っていましたが、結局その答えを出すまでに2年かけてしまったということだと思います。
一応、創作関連に自分の答えがそれなりに出せたということで、今日記を綴っています。
久々にサイトを弄ってみたけれども、やっぱり慣れるまではもう少し時間がかかりそう。
2年の間創作活動をしていなかったのかと言われるとそんなことはなく、同じうちの子を持つ同士とうちの子コラボしてみたりとかしてました!
まあそのおかげで、いろいろと方向性やらなんやらに示しがついたといいますか。
今後も、まったり本当にマイペースに綴れたらいいなあと思っています。
正直、まだ小説をどうやって投稿しようかとか、どうこのサイトをうまく組んでいくかなーっていうのは決まっていないんですけれども。
ただ、ちょっとこのサイトの扱い方が慣れていないので、もう少しだけ古い情報が残ったままになるかもしれません。
最終的には、創作関係で大成できたら私の人生成就できるかなあなんて(笑)
最近のいいことと悪いことといえば……
人 生 初 の 交 通 事 故 。
外傷性クモ膜下出血とかどえらい言葉を医者に言われたんですが、幸いにも後遺症は残っておりませんのでご安心を。
事故の直前、かなり自分が病んでいたことが仕事場でつけている日記で分かり、ああ限界きてたんだなあと。
1ヶ月のお休みののち今日復帰したわけですが、いいこともありました。
友「お金払うからイラスト描いて!!」
こんな言葉を、まさか自分が聞くことになるとは思っていませんでした、真面目に。
他の絵師にこのことを報告すると「君それ立派な絵師として名乗れるよ!」と。
その絵師さんはリアルでイラストのお仕事やってた人なので、余計にこう説得力あるというか。
この友人のおかげで、自分に自信を生むことができました、本当にありがとう。
そんなわけで、自分もアマチュア絵師くらいは名乗ってもいいかなと前向きに考えるようになりました。
もうなるようになれー!
個人的にですが、事故る前と後で自分の人格変わったんじゃねーかって思ってます。
いや真面目に。根本変わらないはずなんですけどね……何かが変わった気がするんですよねえあの日から。
意識が変わった? まあでもいい方向に向いたってことで(身体が犠牲にはなったが)
これからも今まで通りまったり更新になるとは思いますが、よかったら皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
昨年の目標の達成状況
どうも、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
私はホームページをちまちまと見つつ、一方でゲームに熱中してたりといろいろやってたりと……まあ今回はそのゲームの目標達成状況の確認のブログです。
では昨年の目標の達成状況を確認……
PCゲーム編(★は達成)
・パンヤ
ユースフル……PW-35,WW-30,II-28達成
★ヒューイー……AMの記録を作る
★おんてい……SC,白Wiz記録作り、アマチュアEまで上げる
★4垢目……白Wizの更新、シニアAまで上げる
★5垢目……ジュニアCまで上げる
★6垢目……記録のないコースの記録を作る
・天則
H目指す
・ステマニ
パンヤ、東方、アイマス、ラテールパッケージ作成
★ラテール(全達成)
おんてい……Lv140達成
アノルリ……Lv130達成
西レッド……Lv120達成
エクス……Lv115達成
カリマ……Lv110達成
ブルー……Lv105達成
レオンジ……3次職達成
ユエリアン……Lv95達成
スパラビ……Lv90達成
リピリン……Lv85達成
ハロ・ウィザード……Lv80達成
フェシー……Lv75達成
ラメール……Lv150達成
・PSO2(マタボはship4以外はEp1終了まで達成すること)
ship1 Lv70
ship2 Lv70
ship3 Lv70
★ship4 TeLv75
★ship4 Lv65
ship5 Lv75
ship6 Lv70
ship7 Lv70
ship8 Lv70
★ship9 Lv70
ship9 Lv65
ship10 Lv70
★フェリア Lv50
★フェリス Lv50
・WoT
全戦車Tier5
・WoWs
全船Tier4
・幻想人形演舞
ストーリークリア、対戦できるようにする
★マイクラ
現状なし
★花騎士
総合力100,000
・艦これ
提督Lv70達成
・キングダムハーツXi(サービス途中終了)
フェシー……Lv80達成
・osu!
レベル50まで上げる
・ドラゴンネスト
クルルン……Lv30まで上げる
・ペーパーマン(サービス終了時までプレイしたものの未達成)
K/Dを0.6まで上げる
・エルソード
ピティ……Lv50達成
・メイプルストーリー
全キャラLv30達成
・フォルテール
ACeの全√解禁
(ピアラ、リアン以外)
ASのプレイ開始
・三千界のアバター
フェシーのレベルをレベル15まで上げる
・TERA
穏聖……Lv10まで上げる
ポライト……Lv10まで上げる
ウリン……Lv10まで上げる
・チョコットランド
フェシー……Lv30まで上げる
レッド……Lv25まで上げる
創作関係
・小説の更新(スターセイバーズの掲載、東方闇魂歌+ビビエーコ冒険記の修正加筆、掲載)
・小説動画の作成(ハルテンク編までは完成させたい)
・ボイスドラマ脚本作成
・東方日常アレンジ作成
うん、全然達成できてないね!(苦笑
とりあえず、今年も個人でひっそりと目標を立てておこうかな。
オリキャラの保存ページ
そういえば公開していなかったというかお知らせしていなかったので、ここに書いておきます!
https://www.uchinokomato.me/user/show/5711
最近はこちらにイラストを出してまとめていることが多いです。
たまーにのぞいてみてくれると嬉しいな?
将来への選択肢
結構真剣なお話です。閲覧注意でお願いします。
今私には将来の自分を決める大きな選択肢の前にいます。そう言える根拠には4つの選択肢が存在するから。
1つ目。音楽の道を極める道。今の私にはクラリネットの存在があります。そして、今現在私は地元の吹奏楽団に所属し、今日も練習のために集合場所にいる。
やるからには全力でやりたいと思う自分がいるのもそうだし、絶対音感や音楽の才能があると周囲に言われていたこと、親は音楽活動についてしっかりサポートをしてくれること。これらは絶対普通には手に入らないことだと思う。ただ、本当にこの道を選択するべきか悩む自分がいるのも然り、楽団の人間とうまくやれるのかの自信も今はないのが現状だ。
2つ目。ライトノベル作家を目指す道。先日6月16日でネットで執筆活動をして10年という節目を迎え、今も私の手元には愛すべきオリキャラたちが361人もいる。
親もこの活動に理解は持っているし、最近では商業でそっち方面に活躍する方々とのコミュニケーションもとれるようになった。しかも近々、有名大手の○○ミ通の編集者とコネを作れる機会ができるかもしれないというから驚きである。そういう意味では諦めかけては綴ってきたこの道を進むのもいいのかもしれない。
だが、私はこれまでライトノベルにせよ小説にせよ、基本のなんたるかをどこまで身につけているか分からない上、完結させた作品もそこのプロたちにはとてつもないぐう正論の指摘を受け、独学の限界を感じている現状。趣味を仕事にする覚悟が自分にあるか問われる。
3つ目。上京ならぬ上千葉。これはあくまで選択肢の1つだが、私でも挑戦できるか分からない仕事がそこで見つかったのだ。もちろん倍率はすごいだろうし、私の外見ではまず書類すら通らなさそうだと思っている。しかし、挑戦しなければ可能性は0。もしこの道を進むことになれば、何かが変わるかもしれない。
しかし、その道を進むための覚悟が定まっていないのもまた事実だ。
4つ目。これはもう安定を望む選択肢だ。全ての項目を諦め、趣味として活動し、そこら辺のバイトを続けるしたっぱ生活だ。正直今の自分に価値を見出だせていない私には、バイトしつつ旅行資金を稼ぎ、ネットの人とのオフ会を企画しながら、のんびりと過ごす選択肢もある。しかしこれまではそれを選択した私には持続力がなく、結果的にメンタルはすっかり弱りきってどうしようもない人間になれおちてしまっている。それでもいいから安定を望んだほうがいいのか。これもまた悩みどころだ。
以上、そんな悩み。読んでくれた人はありがとう。
整理して、これに答えが出るといいな。
2016年3月のPSO2定期配信れぽーと!
いやーたぶん今回が初めてなんじゃないですかね。
チ ャ レ ク エ 始 動 1 回 行 っ た だ け で 残 り は 全 部 雑 談 で 終 わ る 6 時 間 枠 。
正直トークスキルなんて皆無だと思ってたし、今日は公式生もあったので6時間持つかな? むしろ4時間経ったぐらいでもう終わってもいいんじゃないかなとか思ったぐらいだったんですけど、なんだかんだ誰もいなくなるっていう事態がなかったのと唐突な閃きによって生まれたネタの数々、そしてリスナー様のボケやノリの良さに救われ今回は最初と最後が特に印象深く残る枠となりました。
開幕はこのship10からやって来た、最近私が特にお世話になっているチーム『NLK』の皆様が怒涛の荒らし突撃をしてきてくれまして、それでキャスト率のはんぱなさがもうとにかくやばかったですね!(それにしても雪玉作り過ぎィ!)
いろいろとボケるリスナーに突っ込みを間髪入れず入れ続けるような状況が続くこと約1時間、気が付いたら20人ぐらいなんかあの場に集まってた気がします。これもまた予想外でそんなにみんな交流しに来てくれたのかという驚きと嬉しさが入り混じる展開でした。
まぁいい加減クエストの1つでもいかなきゃねと思った結果アンケートを取ってチャレクエの始動を久々に行くこととなったんですが、久々だった上私もいくつか覚えてたはずの項目すっぽ抜かして忘れてるんじゃねと思って(実際一部抜けてたけど)この時リスナー側のコメントにはまぁクリアはいけるでしょ(M5まではいけるでしょという意味だったんだろうけど)とあってかなーり実は不安でした。
というのもですね、今までこうして定期配信でチャレクエの始動を挑戦した際、だいたいM4のファング夫妻で終了していた回数が圧倒的に多かったからなのです。今回もいけてそこまでなんじゃないかと思ってました――――実際危なっかしくて10%切ってるの何度もあったし、エンジョイでやっている人が多いからそこで止まればまたもう1回くらいはできるだろと思ってたくらいですが()
しかし、いい意味で裏切ってくれました。そんな私の不安をよそに、私がペロったのが申し訳ないくらいみんな頑張ってくれてM5まで無事に到達――――それどころか我らが天使がファンジ慣れしているおかげでそこも順調に成功、結果はM7の60%で終了でしたが、今まで生放送でやっていた中ではかなり好成績な部類で終了したと言って過言ではありませんでした。M5のバーンタゲ取りについて忘れていたので正直そこを私が言っていなかったのが一番致命的だった気がした。そのタゲ取りをこれまた天使のお方が臨機応変に対応してくれたおかげで、あれはクリアできたと思いましたね、うん。私の中じゃもうまさに天使。誰がなんと言おうが天使(誰のことを言っているかは参加していた人ならきっと分かるはず)
その後どうしようかなーと悩みながら雑談をしているうちにどんどん人が減っていったので、結局クエストも行かず雑談を続けていたわけですが、ここで先日箱集会でオブジェクト化展示物扱いされていた某箱の方が。全shipの中で一番大きな箱を目指しているということでしたが、やっぱり私が知る中じゃ一番大きいの貴方だよ(震え声
とまぁやっているうちに私がニコ生をやっていることを知らずに集まって雑談している様子を見て興味本位でやってきてくれたPSO2ユーザーもちらほらとおり、ずっとチャレンジロビーのBGM垂れ流しもなんだかなぁと思ってネコ日和。やらココロオドルーサーやら陰陽師やらその時の画面で見えている
光景に合うようなBGMをニコ動から探し出して繰り返し再生。いい感じにそれが仕事をして、みんなノリよく踊ってくれたりしました。
枠が終わった後は残った人たちでパシャリとSSを撮ってみた。とにかく印象に残ったのは、
1.開幕のship10チームメンバーによるテンションとノリだけでできたキャスト集団+α
2.チャレクエ始動で大活躍した天使ちゃんまじ天使
3.雑談タイムで壮大なネタとおいしい役目を持っていった巨大箱の終始聞こえた叫び声
(結果某ネタに走りたかった人が空気薄くなる危機を味わったらしい)
4.ニコ生の存在に関係なくたまたま遭遇した陰陽師さんの成仏しろよによる謎戦闘
5.結果的にみんながみんなノリよく楽しんで踊ったラスト
以上こんなとこでしょうか。結構なんだかんだ濃い6時間でしたwでも本当に楽しめた時間だったなぁと今は思ってます。
次回は4月最終日に定期配信となります。もしよかったら、またのお越しお待ちしております。
まぁお察しの通りクエストとかガンガンいくより雑談してみんなで盛り上がろーな交流枠メインになってますけどね!
でもそれが私のスタイルであり、黙々とクエストこなすよりはリスナーの皆さんも入りやすいかなぁと思っていますので、このスタイルをこれからも続けられたらなぁと思っています。
最後に改めて、見に来てくださった皆様、交流してくださった皆様ありがとうございました!
またよろしければ、ぜひ遊びに来てくださいませ。今回「こういう枠だったんだ」って知った方も、ぜひ次回覚えていれば来てくださると嬉しいです。楽しく交流したいと少しでも思っている方々、そしてこの記事を読んでくださっているありがたき読者の皆様との交流を、私は次回も楽しみにお待ちしております。出会えた暁には引かれない程度にテンション高く、歓迎させていただきましょうという感じで(ry
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。それではまた次回!