チャレンジクエスト実装しましたね!(今後の配信の考察)

というわけで、チャレクエ実装しましたね!
全ship勢の私としては、いろんなshipのリスナーが私の枠に凸りたい時に凸れる(クエストはチャレクエに限られるけれども)ということで、かなり期待に満ち溢れておりました。
予想通りと言うべきか、ship2,4のメンバーを中心に他、ship1,3,5,6,8,9とちらほら集まりました。ほんとshipの壁を超えてクエストをやるっていうそれ自体がもう感動でしたね!

チャレクエ自体、今はいろいろ試行錯誤の時期でガチでやり込む人とそうでなく純粋に楽しむ人と、これまたガチとエンジョイの差が広がってきている気もしますが、とりあえず今回はたくさんのリスナーと一気に交流できたという収穫があったということで個人的には満足しております。
今後チャレクエを受注するにあたって、やはり純粋に楽しんでいる人とガチでやり込みたい人が混ざると、前者はともかく後者はギスギスした感情に苛まれることは間違いないので、その辺をどうしようかなぁと考えております。いろんな人と交流を図りたい私にとってギスギスした空気はもちろん嫌ですし、枠の雰囲気がガラッと変わる可能性もありますし。ニコ生自体PSO2のユーザーの中で嫌っている方もいるでしょうけど、それはそれで置いておくとして。ニコ生でPSO2を配信するということは、私の中では「楽しむ」を前提に、「他人に迷惑をかけない程度」が同じくらい重要な立ち位置になるような形でやっていきたいと考えています。
なかなかそんなの難しいんですけどね。でもそう豪語するなら自分がまずその基礎を作らなければならないとも思います。幸い周りにはガチでやり込んでいる人たちに恵まれているので、そこから学ぶことは多々ありますし、彼らのアドバイスを受け止めながら自分で体感し、経験につなげていけたらーなんてことを考えているのが現状です。

昨日の配信ではメンバーがよかったおかげか運のおかげか、どちらにしてもミッション7までいくことができました。ほんとにあの時は嬉しかったですね!あの時参加していたメンバーもあそこまでいけたということでたぶんですがもちょっとだったけどニコ生メンバーでやったという意味では満足かな、という人もいたと思います。というか私がまさかニコ生配信中にそこまでいけると思ってなかったので(いけてミッション4の途中か5までだよねーっていう)

チャレクエしかしなかった配信ですが、やって分かったのはやはりミッション4からが鬼門というところでしょうか。それよりもまず、ミッション3までにどれだけVRエネルギーをできるだけ満杯の状態で維持し続けるかが鍵になってきそうだな、と思いました。配信ではミッション4のゲル・ブルフ出現+ダーカー大量出現の森林エリアで必ずゲル・ブルフの出現場所がフォトンキャノンと重なった場所だった気がするので、その知識がなかったメンバーや分かっていてもラグ等で乙っていた人がかなり目立ちました(私も配信中に気づいたのでそれまでは乙っていたけれども)あそこでゲル・ブルフが誰にヘイトを向けているか、自分かもしれないというのを常に考えている状態を全員が意識していればあの場でEトラ発生時に即乙はないと思うので(ゲル・ブルフに集中するあまりダーカーの攻撃を見てなくて乙った場合は別)ここがまず第一の鬼門なのかなぁなんて。
トラップサーチの部分も、持っている人が積極的に先導、持ってない人は後ろからついていく形を維持したいところ……って、なんか気づけばガチっぽくやり込んでる勢になってきてるなにこれ……^q^

あんまり堅苦しいこと言いたくないんだけどおかしいな!?やっぱり私はちょっぴりエンジョイから離れてきているのだろうか……(白目)でも楽しみながらやるというその初心だけは忘れたくないのです!!

 

pso20150315_195723_009
とにもかくにも、最後に記念写真をぽち。今後PSO2配信の待機画面とかで使いたいなぁと思う1枚です。
参加してくれた皆様お疲れ様でした!次は月末にやりますよー!

 
 
 
 
 

P.S パンヤのせいかチャレクエをチャレカ(チャレンジカップの略)とたまに誤爆することがある。やっぱり私の中にパンヤの心は忘れられていなかったらしい(ぉ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です