ということでだいぶ遅くなりましたが、まずは広島で会ってくれた皆様ありがとうございました!
とても楽しかったです。あの後いろいろとありまして書き込むのが遅くなりましたが、とりあえずまとめみたいに書いていきたいなーと思います。
広島へは1月9日の夕方(夜?)に出発。香川の時と同じく、福岡天神のバスセンターより出発となりました。
ということで、香川の時とほぼ同じ√でバスは進み、前回は雪の交通規制を受けたりと大変な思いはしましたが、今回はそういうこともなく無事に広島へと到着。噂に聞いた広島駅近くにあるネットカフェでとりあえず1泊。1泊するような時間利用するとシャワーとか無料でついてくるようなサービスがあって、福岡にはまず見当たらないため結構その辺のサービスの高さには驚きました。ちなみにフタバ図書のあそこです。分かる人は分かる。
1泊したのち、朝になって緑のキノコと合流、その後音ゲをしにすぐそばのビルで音ゲ。
やっているうちにエンシスさんと、地元勢であるねこらさんと合流してその後は自由時間をある程度取り、昼飯を食いに。
昼飯は駅ビル?にあった様々な飲食店が立ち並ぶ場所へと向かい、そこで悩んだ末目に留まったお好み焼き店を選び、そこで食事。
目の前でお好み焼きを作る様子を見れ、看板娘のように声を張り上げ頑張っていた女性と顔見知りに。結局月曜日(祝日)もここで食事をするほどにはなりましたw遠い常連客?ということになりそうです。
お好み焼きの前に牡蠣がきたので牡蠣をパシャリ。塩焼きとあったけれど、やっぱおいしかったです!!
ここで福岡、広島、北海道と牡蠣をそれぞれ食べてきた私の個人的な牡蠣の食感や味について書き連ねてみる。
北海道……海のミルクと言わんばかりのなめらかな味わい。柔らかく割と中身が大きめ。
広島……北海道よりも小ぶりな感じだが、身がしっかりしており濃厚な味わい。
福岡……ちょうど中間という感じ。柔らかく大きさも中くらい。
こんな感じでした。
そしてこれがそのお好み焼き。広島県民には当たり前の光景なんでしょうけれど、私は作り方からまず福岡と違う点でいろいろと新鮮味を感じていました。まずだってお好み焼きに焼きそばを入れるという発想がありませんもの^q^
ちなみにうどんもあり、こちらは2回目訪れた時に注文したもの。お好み焼きとうどんって合うのかな?と思ったのですが、意外とマッチングしていておいしかったです。焼きそばがやはり主流なんでしょうけれど、個人的にはうどんのほうがもちもちとしていて食べやすかった印象でした。
1日目は観光をしながらボウリングをしにいきました。広島城が近くにあるので見に行こう!ということにはなったんですけど……
この赤丸で囲んだのがそれ。どうも場所が悪かったのか、遠くから見ることしかできませんでしたw
でもまぁ、こういう観光も兼ねた旅行もいいですね。お城っていうからには大きなイメージがあったのですが、思ったよりも小さかったのが驚きでした。まぁ仕方ないですよね、原爆が……ね。突っ込みをいれると地雷になりそうと申し訳なくなりました後から。
ボウリングはとりあえずガチ勢であるねこらさんとエンシスさんがストライクやスペア連発。
私とキノコは個人で楽しんでいたような感じだけれど、それでもストライクを出したりはできたのでよかったかなぁ?
個人個人で楽しめたならいいかなーという感じであっという間に夜。夜飯はとりあえず近場にあったラーメン。
とりあえずおいしかったかな。うん。ただ、やっぱり地元のとんこつラーメンのほうがおいし(ry
帰りには電車を使いました。県民は「私鉄」(でいいのかな)と呼んでるそうですが、この路面電車。
見た瞬間ちょっとテンションが上がっちゃうくらいでした。路面電車は福岡にはまずありませんし、鹿児島へ修学旅行で行った過去はありますがその時見た路面電車には乗れませんでした。なのでもうこんな機会だからぜひ乗ってみたい!!と私は強くメンバーに要望。結果的に乗ることができました。
ついでに運転席らしきところをパシャリ。いやーなんていうかうん、こうなってるんだなぁって感動しながら撮りました。ちなみに私は決して鉄道オタクではありません。初めての経験に興奮する人(ry
意味深じゃないからな、絶対だからな!?
2日目は引き続き遠征組のエンシスさんとキノコ、そして地元勢でねこらさんの代わりに風翠スイさんと合流。思ったよりもかわいらしくて……うん、かわいかったです(爆
この日はせっかく幻麻勢と会えたということで雀荘へ。リア麻なら自信は割とあるほうで、目に留まった雀荘に入り4人で麻雀。
途中いろいろとありましたが、一番わろたのはやっぱりこれかな(あがることはできなかったけど)
へたすりゃ緑一色狙えてたよね?っていう^q^ちなみにこの時私は混一色+発くらいしか考えてなかったので、緑一色の可能性を考えてませんでした。怖いって言われた。(他にも倍満ロン見落としであがれなかったりしたし)
でも私ネット麻雀じゃ初心者なので弱いです!!
その後はいろいろ歩き回ったりしたものの、先に帰るキノコを見送りエンシスさん、スイさんと一緒に夜飯を食べに。ビルにあったフリースペースみたいな場所で食事をしながら談笑に何時間もかけ、他にもアプリで遊んでみたり。いろいろ話していると、スイさんがとある天則勢と似ていることが分かったんですけどね!
その名も「広島のかにゃね」。天則勢で分かる人は分かると思いますが、パチェ使いだったあのかにゃねに超そっくりという意味で名づけました。スイさんはいろんな人に不思議なあだ名をつける癖があるらしく、それに倣って私もつけてみたらこんなことになりました。
結局お土産を買ったりなんたりした後どうしたかというと、休むかと思いきやまさかの徹カラ。カラオケ館で朝の6時まで歌いっぱなしでした。とにかくよく体力持ったなって思いましたよええ()
月曜の祝日は音ゲとかやったりいろいろやりました。昼飯の後は午後にエンシスさんがバスで帰る時間まで休憩及び談笑で時間を使いました。途中鳩が寒さで膨らんでたりとか、人間のそばに来たりとかしててそれに癒されたりしてました。
寒さで膨れる鳩さんかわいい←
その後時間が来たのでエンシスさんと別れ、最後スイさんとビルでいろいろなことを話し込みながら私が帰るまで一緒にいてくれました。方向音痴な私にとってはありがたいことです。
バスセンターまで案内してもらい、最後はスイさんに見送ってもらって私も夕方に広島を出て夜中に家に到着。
軽いレポートになりましたが、本当に楽しい時間でした。だいぶ時間が経ったのに覚えてるあたりもうね。
また広島オフはいつかやる予定ありますので、ぜひ今度はきっちり予定をたててから行きたいですね!
遠征組だったキノコ、エンシスさん、そして会ってくれた地元勢のねこらさん、スイさんありがとうございましたー!
またお会いしましょう!