何年ぶりかの博多どんたく

あれはいつのことだったろうか……私は専門学生で新聞奨学生としても活動をし、中洲川端にある寮で一人暮らしをしていた時だったか。あの時はちょうど私の配達区域が天神から博多周辺だっただけに、その頃はどんたくや山笠といったイベントをその目で見る機会は割とあった。

けれど、実家に帰ってからはそのイベントに注目することもなくなり、田舎でのんびりと暮らすようになりまして。そんな時出会った幻麻勢の人。その彼とはいつしか打ち解けて、レイヤーもやっていることを明かしてくれて、んでもって先日。

「どんたくの時コスプレで参加するんすけど一緒いかないっすか?」

こんなお誘いが来るという。どんたくでコスプレ? と最初は私は疑問に思ったけれど、考えてみれば私もパレードに参加経験がないわけではなかったことを思い出した。
かなり前の話だが、小6の頃だ。当時アウトドアクラブという部活動に所属して、なぜか先生の偏見でリーダーに抜擢されてしまい、しまいにはアウトドアクラブの活動の一環として、みんなで何かしらのコスプレをしてパレードに参加しようというものだったのを覚えている。実際に参加したし、パレードで歩き出す時間までがかなり長く暇だったということもよく覚えている。
場所が違うのでどんたくではないが、地元の何かのイベントでパレードが行われることになり、それに参加した、というものだ。市役所前からのスタートだったんだけれども、正直化粧が気持ち悪くてかなわず、あれ以来化粧が嫌いになったんだったか。

さて、そんな私が彼のお誘いで来たどんたく。昨日の雨とは打って変わって快晴であり、人で賑わう賑わう。目的地は冷泉公園ではなく須崎公園のほう。こちらは初めて向かう場所だったので方向音痴にならないか不安だったが、無事に到着すると何やらライブで盛り上がっている様子が聞こえるではないか。
そのライブで盛り上がっている様子や、このイベント参加のルールをだいたい把握すると、彼の好意もあって持ち金少なかった私でも撮影代を支払うことができ、その後はコスプレイヤーと様々なやり取りを交わしました。

その中でもODAさんという人物。私は天則勢で一人同名の友人というか知り合いというか、そういう方がいらっしゃるのでてっきり同一人物かと思ったんですが、ツイッターのIDが完全に違うので別人だなと確信しました。
そして驚いたことに、彼とは5年前に行われた全国連動チルノのパーフェクトさんすう教室踊ってみたオフに参加経験がある人だったのです。実はこの連動企画には私も旧友の推薦で参加をさせてもらったのですが、当時彼はレミリアコスをして参加していたということを聞くと、私の中にその記憶がしっかり染みついていました。今回彼は艦これの愛宕さんのコスをしていましたが、素晴らしいくらいに愛宕さんらしさのある着こなしで感動してました、ハイ

その後も、りょうちんさんのレイヤー仲間と会ったり、ラブライバーと仲良くなったり、RJ好きな子と仲良くなったりと、とにかく出会いが多いイベントでした。天気も快晴だったせいか軽症ですが熱中症になっていたみたいで今もまだ疲れからか倦怠感が抜けてないですが、それでもイベント自体は本当に大盛り上がりで、べつにカメラでコスプレイヤーを撮る行動が趣味というほどでもないのにも関わらず、気になった人にはとことん声かけて写真を撮っていました。みんな輝いていましたよ……。

自宅警備員も出動しており、東京のビッグサイトの例大祭やら夏コミやらで見かけたことはあるんですが、実際に話したことがなく、いつか話す機会があればいいなーと思っていたらここでその機会が訪れたことは本当に嬉しかったですね。宅外派遣という言葉で笑ってしまいましたが「これがないと外出られませんからね!」という言葉になぜか謎の納得がいってしまいました。
ノリのいい人が多く、自宅警備員のコスをしている皆さんに更に好感が持てるようになりました。これからも応援したいなーと思っています!

他にも家族ぐるみでコスプレをしている人がいました。小さな子供に着ぐるみを着せていると思ったら、なんとそれはそのお子さんのお父様のオリジナルマスコットキャラクターだと言うではありませんか。
お父様がイラストレーターで自キャラの宣伝のために家族ぐるみでやっていたようで、なかなかかわいらしいカードも奥様からいただきました。デザインがすごくかわいいので、布教活動がうまくいって有名になってくれたらいいなぁと願っています。
ちなみにヌヌコという名前の小さな猫キャラクターです。
http://ryos-w.com/nunuko/
公式サイトはここだそうなので、ぜひ皆さん気になった方はチェックしてみるといいですよ! という私もなんだかんだ布教活動をしてみるスタイル。

あの場は本当に温かで、みんなが一丸となって楽しんでいる雰囲気が伝わってとても充実した一日になりました。正直不安しかなかった私にとって、ここまで多くの人と絡む機会がくるとは予想していなかったから余計に。
もし次回があれば、私もコスプレしてみようかなぁとか思うけど、その時はPSO2のリリーパでいいかな(ぇ
そのためにはまずいろいろ裁縫やら材料の調達やらしないといけない気がするけどガンバリマス()

というわけで、私は早々に離脱。いろんな人と仲良く話せたことは本当にいい思い出になりました。ちょっぴりほっとしたそんなほっこりお話でした。

P.S
DSC
コスプレイヤー全員の記念撮影。こんなにコスプレイヤーいたんですね。皆さんほんとに素敵なコスプレイヤー様方でした。堂々と胸を張ってコスプレできる方々、ほんと尊敬します。これからもレイヤー活動、活発に動いて自分をアピールして、自信を持っていってくださいね! っていうなんとなくそんな応援を残してみる。

だいぶ遅れて広島オフのレポートかきかき

ということでだいぶ遅くなりましたが、まずは広島で会ってくれた皆様ありがとうございました!
とても楽しかったです。あの後いろいろとありまして書き込むのが遅くなりましたが、とりあえずまとめみたいに書いていきたいなーと思います。

広島へは1月9日の夕方(夜?)に出発。香川の時と同じく、福岡天神のバスセンターより出発となりました。
バス出発

 

ということで、香川の時とほぼ同じ√でバスは進み、前回は雪の交通規制を受けたりと大変な思いはしましたが、今回はそういうこともなく無事に広島へと到着。噂に聞いた広島駅近くにあるネットカフェでとりあえず1泊。1泊するような時間利用するとシャワーとか無料でついてくるようなサービスがあって、福岡にはまず見当たらないため結構その辺のサービスの高さには驚きました。ちなみにフタバ図書のあそこです。分かる人は分かる。

1泊したのち、朝になって緑のキノコと合流、その後音ゲをしにすぐそばのビルで音ゲ。
やっているうちにエンシスさんと、地元勢であるねこらさんと合流してその後は自由時間をある程度取り、昼飯を食いに。

昼飯は駅ビル?にあった様々な飲食店が立ち並ぶ場所へと向かい、そこで悩んだ末目に留まったお好み焼き店を選び、そこで食事。

お好み焼き
目の前でお好み焼きを作る様子を見れ、看板娘のように声を張り上げ頑張っていた女性と顔見知りに。結局月曜日(祝日)もここで食事をするほどにはなりましたw遠い常連客?ということになりそうです。

牡蠣
お好み焼きの前に牡蠣がきたので牡蠣をパシャリ。塩焼きとあったけれど、やっぱおいしかったです!!
ここで福岡、広島、北海道と牡蠣をそれぞれ食べてきた私の個人的な牡蠣の食感や味について書き連ねてみる。

北海道……海のミルクと言わんばかりのなめらかな味わい。柔らかく割と中身が大きめ。
広島……北海道よりも小ぶりな感じだが、身がしっかりしており濃厚な味わい。
福岡……ちょうど中間という感じ。柔らかく大きさも中くらい。

こんな感じでした。

お好み焼き完成
そしてこれがそのお好み焼き。広島県民には当たり前の光景なんでしょうけれど、私は作り方からまず福岡と違う点でいろいろと新鮮味を感じていました。まずだってお好み焼きに焼きそばを入れるという発想がありませんもの^q^

お好み焼きうどん
ちなみにうどんもあり、こちらは2回目訪れた時に注文したもの。お好み焼きとうどんって合うのかな?と思ったのですが、意外とマッチングしていておいしかったです。焼きそばがやはり主流なんでしょうけれど、個人的にはうどんのほうがもちもちとしていて食べやすかった印象でした。

 

1日目は観光をしながらボウリングをしにいきました。広島城が近くにあるので見に行こう!ということにはなったんですけど……
お城
この赤丸で囲んだのがそれ。どうも場所が悪かったのか、遠くから見ることしかできませんでしたw
でもまぁ、こういう観光も兼ねた旅行もいいですね。お城っていうからには大きなイメージがあったのですが、思ったよりも小さかったのが驚きでした。まぁ仕方ないですよね、原爆が……ね。突っ込みをいれると地雷になりそうと申し訳なくなりました後から。

ボウリングはとりあえずガチ勢であるねこらさんとエンシスさんがストライクやスペア連発。
私とキノコは個人で楽しんでいたような感じだけれど、それでもストライクを出したりはできたのでよかったかなぁ?
個人個人で楽しめたならいいかなーという感じであっという間に夜。夜飯はとりあえず近場にあったラーメン。
ラーメン

とりあえずおいしかったかな。うん。ただ、やっぱり地元のとんこつラーメンのほうがおいし(ry

帰りには電車を使いました。県民は「私鉄」(でいいのかな)と呼んでるそうですが、この路面電車。
電車
見た瞬間ちょっとテンションが上がっちゃうくらいでした。路面電車は福岡にはまずありませんし、鹿児島へ修学旅行で行った過去はありますがその時見た路面電車には乗れませんでした。なのでもうこんな機会だからぜひ乗ってみたい!!と私は強くメンバーに要望。結果的に乗ることができました。

電車2
ついでに運転席らしきところをパシャリ。いやーなんていうかうん、こうなってるんだなぁって感動しながら撮りました。ちなみに私は決して鉄道オタクではありません。初めての経験に興奮する人(ry
意味深じゃないからな、絶対だからな!?

2日目は引き続き遠征組のエンシスさんとキノコ、そして地元勢でねこらさんの代わりに風翠スイさんと合流。思ったよりもかわいらしくて……うん、かわいかったです(爆
この日はせっかく幻麻勢と会えたということで雀荘へ。リア麻なら自信は割とあるほうで、目に留まった雀荘に入り4人で麻雀。
途中いろいろとありましたが、一番わろたのはやっぱりこれかな(あがることはできなかったけど)

緑一色手前
へたすりゃ緑一色狙えてたよね?っていう^q^ちなみにこの時私は混一色+発くらいしか考えてなかったので、緑一色の可能性を考えてませんでした。怖いって言われた。(他にも倍満ロン見落としであがれなかったりしたし)
でも私ネット麻雀じゃ初心者なので弱いです!!

その後はいろいろ歩き回ったりしたものの、先に帰るキノコを見送りエンシスさん、スイさんと一緒に夜飯を食べに。ビルにあったフリースペースみたいな場所で食事をしながら談笑に何時間もかけ、他にもアプリで遊んでみたり。いろいろ話していると、スイさんがとある天則勢と似ていることが分かったんですけどね!

その名も「広島のかにゃね」。天則勢で分かる人は分かると思いますが、パチェ使いだったあのかにゃねに超そっくりという意味で名づけました。スイさんはいろんな人に不思議なあだ名をつける癖があるらしく、それに倣って私もつけてみたらこんなことになりました。

結局お土産を買ったりなんたりした後どうしたかというと、休むかと思いきやまさかの徹カラ。カラオケ館で朝の6時まで歌いっぱなしでした。とにかくよく体力持ったなって思いましたよええ()
月曜の祝日は音ゲとかやったりいろいろやりました。昼飯の後は午後にエンシスさんがバスで帰る時間まで休憩及び談笑で時間を使いました。途中鳩が寒さで膨らんでたりとか、人間のそばに来たりとかしててそれに癒されたりしてました。
膨らむ鳩
寒さで膨れる鳩さんかわいい←
その後時間が来たのでエンシスさんと別れ、最後スイさんとビルでいろいろなことを話し込みながら私が帰るまで一緒にいてくれました。方向音痴な私にとってはありがたいことです。
バスセンターまで案内してもらい、最後はスイさんに見送ってもらって私も夕方に広島を出て夜中に家に到着。

軽いレポートになりましたが、本当に楽しい時間でした。だいぶ時間が経ったのに覚えてるあたりもうね。
また広島オフはいつかやる予定ありますので、ぜひ今度はきっちり予定をたててから行きたいですね!

遠征組だったキノコ、エンシスさん、そして会ってくれた地元勢のねこらさん、スイさんありがとうございましたー!
またお会いしましょう!

広島プチオフ会のお知らせ

というわけで一応日程決まりましたので通知。そこまででかでかとやる予定はないので、基本ノープランですが参加者が多くなるようであればきっちり決めます(ぇ

開催日時1:1月10日(土)12:30~終了は20:00頃を予定
開催日時2:1月11日(日)13:00~フリー予定。夜にどこか飲み会っぽいのやりたい。

集合場所:広島駅南口

参加費:各々で飯や交通費など負担になると思うので、3,000円~になると思います。学生の方は申し出てくれれば確認が取れた場合若干私が負担します。

参加資格:基本なし。私の知り合いや友人で、友人の友人とかも連れてきてもらってもおっけーです。東方勢、パンヤ勢、PSO2勢などいろんな方々が来るかもしれないけど人数はきっと少ない……はず。

当日予定しているもの(以下の中から集まったメンバーによって決定)
・4の倍数の人数でできる場合リアル麻雀(場所検討中)
・ボウリング(値段による)
・カラオケ(ボウリングと併用はしない予定)

他、参加予定の方から提案のあるものを募集しています。

個人的に広島で食べたいもの
・牡蠣(やっぱ牡蠣だよね!食べてみたいです)
・お好み焼き(食べたい)
・県民おすすめの食べ物とか?

以上です。参加予定の方はこのブログかツイッター(ontei_mabaragi)orスカイプorニコ生コミュ(co1324918,co1324919)の掲示板、ニコ生のコメント等で受け付けます。

プチオフのつもりだから人数集まるとは思ってないけど(

4泊5日の長期北海道旅行&オフ会レポートその3

ちょっと体調不良とかで書き込みが遅くなったけど、最後の部分書き上げていきたいと思います。

 

9月15日(月・祝)

とりあえず朝9時に大通駅前にあるTSUTAYA集合ってことで少し早めに起きて移動開始。なか卯が福岡にないので、朝食はなか卯で済ませてきました。

なか卯

なか卯のお茶って冷たいお茶で出てくるんだねー。すき屋とかは温かいお茶がデフォってイメージだったのでちょっと新鮮でした。
とりあえずすきやき丼だったかなこれ。うまかったです。牛丼とかとまた違う感じで、関東のほうにもあるのかな?なのでまた関東とか遊びいった時に食べにいきたいですね。

で、9時少し過ぎに集合場所へ到着すると、そこにはエンシスさんが1人ポツンと待機してました。まさかとは思ったけど、やっぱり道民メンツ(来る予定の人たち)は時間通り来なかったかwて感じでした。
とりあえず案内してもらう予定だったので、他にキノコも合流して3人で待ってはいたのですが……30分経ってもいっこうに姿を見せる気配がないのでしびれを切らして3人で行動開始。

音ゲをいっぱい楽しんで、とりあえずボルテは段位認定だっけ?Lv4になりました。

ボルテ
やったぜ。
他は特にこれといって報告するものが思い浮かばないけど、とりあえずリフレク、DIVA、maimai、弐寺、指、グルーヴコースターとやって、ある程度やってエンシスさんがなんかスロットやってるというのでそこへ向かう。

―――が、なんと大量のメダルをゲットしていて、旭川に行く時間までに全部消費できるか疑問になりつつも、すぐ近くにあったモンハンのメダルゲーム?みたいなのをやってみた。モンハンは体験版ぐらいしかやったことないですけどねw
で、適当にメダルを入れてたんですけど……ビンゴが出る出る。1LINEビンゴから5LINEビンゴまで、出まくる出まくるw入れた分だけ戻ってきて、これ消費しきれねぇwwwと笑ってました。
普通ビンゴとかそんな出るわけないのに、運消費してるだろってレベルでかなりビンゴが多発してました。怖い。
スロットといえばいろいろ映像が流れてくる中で、お肉を焼くシーンとかあって、それでうまくいけば5LINEビンゴするっていうのがあったんですけど、外れてくれーて思いながらも実はそのタイミングだけはなぜか体験版で経験済みでその感覚でやっていたら見事に……

「上手に焼けました~♪」

隣で一緒に見ていたキノコと顔合わせて苦笑いしましたww結局使って戻ってきたメダルはカウンターに返し、UFOキャッチャー1回分のチケットと交換してもらったのですが、結局使っただけだった。
エンシスさんアリガトウ

 

昼飯もとりあえず海鮮丼を食べてみた。

海鮮丼

うめぇ!というかカニも福岡と違ってかなりうまかったので感動しましたw

時間まではドン・キホーテなどでウィンドウショッピング。

ドンキホーテ

こんなのとかあって笑ったけど、これを見た後地下のさっぽろ~大通周辺の商店街?を歩いてたらサーティワンアイスがあったのでそれを買って食べ、その間に見たこれ。

メロン熊

ナニコレ!?と、聞いたらメロン熊とか。初めて聞いたw記念にとりあえずうちわとストラップを買っておきました(ぁ

そして3人で旭川行きの特急JRに乗りました。なんていうか、人意外と多くてなんとか自由席は座れたって感じでした。
しかし、旭川のほうへ向かうにつれて田んぼというか、ほんとに建物ほとんどなくてびっくりしました。自然がこんなにいっぱい残ってる北海道はたしかに寒いかもしれないけど、のびのびと暮らせそうなところだなぁなんて思いましたね。

旭川
少し早めに旭川駅へ到着。そういえば、北海道では四条って言葉、私は「よんじょう」と読んでしまいますが、道民は「よじょう」と読んで馴染んでるようです。なので、「あさひかわよじょう」となってるらしいですが、これで「ようじょ」と見間違えたあなたはきっとロリk(ry

到着すると、旭川駅ではちょうど食べマルシェというイベントがあっていたらしく―――といっても終わりかけでしたがw
ちょうど、ワカサギの焼き干し?みたいなのを売ってる人がいたので、買ってみた。

ワカサギ

食べてみたんですが、かなりうまかった!

そしてこの日会う予定をたてた、パンヤ勢の私の友人である、るふぃんさんと、るふぃんさんと同じパンヤ勢の方と合流。はじめは名前を名乗るほどでもないとか言ってたけど、夕食の目的地へ向かい、るふぃんさんが予約してくれた場所で話し込んでいると、実は私とほぼ同期のパンヤ勢であることが発覚。ブランクとかあったとしても、実力は私よりも上だし普通にうまいという印象。
飯は牡蠣とかラーメンサラダとかいろいろ食べました。ほんとうまかったよ!
牡蠣
飯
こんな感じでほんとうまかったw

食べてる間にパンヤ話で盛り上がり、パンヤの話に花咲かせたのはかなり久々。私がネットの世界にはまり込む最初のきっかけはメイプルだったけど、人生が変わったきっかけはパンヤでしたからねー。今でもパンヤをやめずにプレイしていられるのはそのおかげなんだろうなぁとか思ったり。
東方も一応紅魔郷~永夜抄あたりまでなら話が分かる部分があったので話したりとしたのですが、しゃべってるとあっという間に時間が過ぎ、若干慌てつつも旭川駅へ戻り、2人とはここでお別れ。

ほんと、短い時間だったけどかなりいっぱい話ができて楽しかったです!2人ともありがとう!というかるふぃんさんあんまり話に混ぜられなくてごめんね。同期の人がほんとに当時の話で通じると分かるとほんともうテンション上がってやばかtt(ry

帰りは結局自由席に座れずにドアの近くで3人でしゃべりながら時間を過ごしました。
いろいろ相談乗ってくれたエンシスさんありがとうw

そしてみんな飛行機で帰るそうなので、また次の日朝早く起きて合流して新千歳空港へ向かおうという話をして分かれてホテルへ。

 

9月16日(火)
きっちり合流し、3人で新千歳空港駅へ。電車内かなり人が多かった(
朝どうしようと思ったけど、チェックインを済ませた後にたまたまスープカレーのお店を見つけることができ、そこでスープカレーを食べました!

スープカレー

スープカレーはちょっぴりスパイシーな風味と、だけどカレーの味もちゃんとあるっていう、まさにスープカレーでした。こっちにはない味だったけど、すごくおいしかったです。

最初にエンシスさんが飛行機に乗らなければならなかったので、エンシスさんを見送り―――のはずが、帰省ラッシュのように空港は朝から人・人・人で混雑。思ったよりも時間がかかっており、3連休明けだから仕方ないのかなぁとか思いながら、私とキノコもエンシスさんを見送った後は早めに搭乗口へ向かいました。
エンシスさんありがとう!また会おうね!

そして次は私が飛行機に搭乗する番だったので、時間になってキノコと別れ飛行機へ。

飛行機

飛行機から見た北海道(さっぽろあたり)
さらば北海道!また来たいね!

ほんと、長いようで早かったです。まだ会えてない道民もいるので、また行く時があれば個別で会いたいですね(特に元?パンヤ勢とか)

改めて、北海道で出会ってくれた皆様、ありがとうございました!また枠とかでもよろしくお願いします!

 
 
 
 
 
 

P.S
コーラ
空港にあった。コーラどんだけ推してるんですかねぇ^q^

あと、ジンギスカンキャラメルは……うん、なんとも言えない味だった^q^

4泊5日の長期北海道旅行&オフ会レポートその2

少し日経って後半のレポート開始です。これもまた長いので気を付けてくださいまし。

9月14日(日)
この日は私の個人オフを企画している日でした。ただ、この日の直前に私と(現在は)音ゲ、麻雀つながりであるForisさんからツイッターで朝合流できるのだが一緒に音ゲやらないかという提案を受けていたため、朝早くから合流を決めました。
そして、早々に札幌へ到着していたT.Oさんも合流できるとのことだったため、彼とも合流。そのまま近くにある音ゲがある建物に入り(ちょっと開店するまで待つ時間はあったがそれはTSUTAYAで暇つぶし)Forisさんと一緒に音ゲを満喫。12日の時にやれなかった弐寺や、そこにもあったDIVAもやったりしました。
時間になったところで離脱し、メンバーと合流。

この時点で合流していたのはForisさん、T.Oさん、キノコ、猫餅さん、skeletonさん。そして最後にエンシスさんと合流し、とりあえず簡単な自己紹介ののち、集合時間より5分早くに行動開始。
本来ならここでlaviというスープカレーのお店で食事をするつもりだったのですが、3連休のど真ん中ということもありこのお店があるビル内は人でにぎわっており、エレベーターで10Fまで上がるのも時間がかかりそうだという始末。
「よし、階段だ!」
「階段使って上るか!」

そう判断して善は急げ的な感じでこの一声で、私が戸惑っている間にまさかのB1Fから10Fまで駆け上がり始める一行。ちょいまてwwwとなったのは言うまでもない()
1F~4F程度なら私でも階段を使ったほうがと思うのですが、B1F~10Fまで階段とかバカかよwwと思ったのが正直なところ(
連日歩き回って体力がろくに回復してないのもあり、余計にそう思ったとも言えます。
結局私は5Fでギブアップしてエレベーターを使って10Fへ。途中私を心配してskeletonさんとエンシスさんが待ってくれていましたが、結局2人も5Fで私がエレベーターに乗ったのを確認すると10Fまで階段を駆け上っていきました。あなたたち体力ありすぎ……^q^
その後laviエスタ店へ到着したのですが、とんでもない行列となっていたため断念。どこで昼食を取ろうかと悩んでいたところに、あとりさんが合流。あとりさんの参加登録を見逃していた件はほんと申し訳ないorz

そして昼食をとる場所を探していると、Forisさんが安くておいしいと豪語するお店を発見。本人曰く、前にたびたび愛用(?)していたお店だったらしく、それが移転してから移転先が分からずじまいだったところだったそうな。その移転先が私らが通りかかった場所だったらしく、本人は久々にその味が食えるということでかなり嬉しそうで店員に8人が入れるスペースがあるか確認したのち、そのお店へ入ることに。アピア地下にあるとりの介という名前のお店なのですが、このお店のからあげ定食がなんとご飯とみそ汁食べ放題で税込500円少しというお得なメニューがあったんです!結局おかわりはできなかったんですが、から揚げ自体もかなりおいしく、十分おいしくいただくことができました。

からあげ

食いかけだけどこんな感じ。このから揚げの中から出てくる汁とかたまらなかったわw
食事中にツイッターをのぞくと、ななやんらカラオケから合流組が少し遅れる知らせと、巳鵺さんが近くにいるという情報が。とりあえず情報を提供したのち、巳鵺さんと合流予定の場所へと移動し待機――――が、なかなか姿を見せないため、予約していた店先へ連絡したのち、あとりさんの提案でタクシーを使ってスリラーカラオケ南3条店へと移動。ここでForisさんは一旦仕事のため離脱し、7人でお店へ。

お店に入ると店員は快く出迎えてくれました。とりあえず代表して私が手続きを済ませ、メンバーが追加で入ることを伝えていると、そこでカラオケから合流組であるとぅーんさん、ななやん、紫焔兄さんと合流。結局いまだ巳鵺さんが合流できず、とりあえず部屋に入って待機。自己紹介を済ませたり、あとりさんらが暇つぶし用にとUNOを買いにいったり。麻雀は結局マットがなかったため、使うことを断念。
こんなこともしてました

れーむ

キノコが持ってきていたそれと霊夢人形でTHE・仁王立ち。いや仁王立ちじゃないけど。なんかそう言いたかっただけ←

この間にお土産を私も配り、時間がもったいないのでななやんたちが巳鵺さんを探しにいくも、結局近くでうずくまって見つけてもらえるのを待っていたらしい巳鵺さん。
ななやんたちと私の共通の身内なだけに、探し損なことをしたななやんと紫焔兄さんはやっと合流した巳鵺さんに一言ちね^q^って言ってました。ななやんのノリを分かってるからこそ私と、彼を知ってる人らは笑ってましたがw
そして11人でのカラオケオフ。いやなんか規模それなりにでかくね……?
ここで私が知り合った経緯で分けてみる。

・天則勢
ななやん
紫焔兄さん
とぅーんさん
skeletonさん
巳鵺さん

・幻麻勢
T.Oさん
あとりさん

・その他
猫餅さん(てんこーさんつながり、絵描き勢)
キノコ(ななやんつながり、オリキャラ勢他)
エンシスさん(ティラさんつながり、東方、艦これ勢)

十分ばらばらじゃないですかーヤダー!
他、現在は艦これ勢になってたり、PSO2やってたりAVAやってたりと多種多彩。私も十分マルチオンラインゲーマー名乗ってるけど、やっぱりいろんなので入り乱れたオフってのもすごいなーと我ながら(ry
とぅーんさんとはスクフェスの話で盛り上がれたのがすっごい嬉しかったなぁwその後力尽きたのか、かわいらしく横にくるまって寝てたけど!ほっぺつんつんってしてみたら「うぅ~ん」って感じで布団代わりの上着を頭からかぶったりしてて、やばい超かわいいんだけどこの子って思ってしまtt(ry
カラオケしながらUNOで騒いだり、本体の緑のキノコ人形がボールのようにあちこち飛ばされたりして、守護霊側(※本人談)が「やめてくれ~ww」という顔をしてたり^q^

逆に音を出すのが困難な曲を歌っているのを見て、私が炉心融解を原曲キーで歌ってみたり、ななやんのイケメンボイスで歌が聞けたりなど、とにかく楽しかったですw魔理沙は大変なものを(ryをT.Oさんが必死に歌ってるのも楽しかったwちなみにT.Oさんが歌った時のものは私のタブレット内にちゃんと動画として残っており(ry
最後にはチルノのパーフェクトさんすう教室で私が踊りながら歌って(※歌えたとは言ってない)〆をし、あとりさんの提案で味噌ラーメンで有名なお店へ行くことに。
この時Forisさんが再度合流できる話が出てきたため、少し小さな路地裏にある「すみれ」というお店の前で私とキノコが待機、とりあえずあとりさんたちは先に店の中へ入ってメニューを頼み、その間にForisさんと連絡を取り合いながらなんとか合流。

みそラーメン
これが味噌ラーメンで

塩ラーメン
これが塩ラーメンでした。

塩ラーメンは少し味見させてもらったけど、やっぱりしおしおしてて私はだめでしたwどうでもいいけど、店員に「硬さどうされますか?」と聞かれた時に条件反射で「バリカタ」って言いそうになった。あるわけないので一応「かため」で注文したけど、普通でもよかったかもしれない()
あと替え玉もないんだったー!!ラーメン=とんこつ育ちの私には不思議な感覚でしたね。ラーメンといえばとんこつ!とんこつならバリカタ&替え玉は当たり前なのに、それがないというのがなんとも不思議な感覚でした。あと当たり前ですが高菜とか漬物もないんだなーと。とんこつならとても合うのでタダで置いてるとこもあるのですが、さすがにまぁ味噌には合わないよなぁと思いながら食べてました。それでも味噌ラーメン、かなりおいしかったです。

食事を終えたら私のオフ自体は終了……だったのですが、ここでForisさんの提案で雀荘へ行かないかとのことで、麻雀やれる勢&興味持ってる勢で雀荘へ行くことに。いわゆる二次会的なやつ。
彼が常連として馴染みのある雀荘へ連れていってもらい、2卓借りてスタート。私もリア麻は大好きだったので、とりあえずForisさんとうってみるかなって思ったら、T.Oさん、あとりさんも同じ卓になり、あれこれ私修羅い卓に囲まれちゃったんじゃとタラーンマークが脳内に(ry

で、ぼっこぼこにされる予感があったのでマネーはかけなかったのですが、この予感は逆方向に当たってしまうという(ry
安めであがりだったつもりが裏ドラ乗ったり私が認識していなかった役がついてたりなどして、ザンク(3900)ぐらいのつもりが満貫……8000だったり12000だったりとでけぇものたたいて、3人さしおいて東風戦は2連続1位。
Foris「正直かなりびびってるんですけど」
というForisさんの言葉がまだ記憶に残ってます^q^ただ、割とマジで私はびびる要素ないんじゃないかなぁと思ってたのですが、その辺鈍感なのかな私が(´・ω・)?
一言一言何か私が言うたびに何か恐怖してるような空気が伝わってて、何を怖がってるのか私にはわからなくて、でもこれって私が無自覚にそういう高い翻数を取ってしまうというそれ自体に恐怖してるのかなぁとか、でもそんなわけないよねーとかいろいろ考えつつも、周りを見ながら振り込まないことだけを考えて打ってた記憶しかないです(

その後あとりさんが途中で離脱。3麻もしたかったけど個人的には4麻のほうが慣れてたので、4麻で初心者勢とやることに。なんとなく思ってたのが、初心者勢には私の打ち筋は通らないんじゃと思っていたこと。
猫餅さんは実際、初心者なのにも関わらず九連に近い何かを出していたという、ビギナーズラックにしては恐ろしすぎるものをテンパってたりしたし。私もたしかなんだかんだ12000たたき出したはずなんだけど、最後には2位タイで終了……だったかな?とりあえず3位4位はとった記憶がない(
1位1位1位2位タイだったっけか。ネット麻雀じゃまずありえないな、ウン()

そんなこんなで時間が来て終了。その後はお開きで各自解散。15日は朝の9時に起きて、ノルベサで音ゲしよう!という話になり、TSUTAYA前で集合ということで終わり。
集まってくれた皆様、ほんとにありがとうございました!すっごい楽しかったです!

14日だけでかなりのボリュームになったな。ちょっとその3をまた後日に書きます(

4泊5日の長期北海道旅行&オフ会レポートその1

まず、北海道で出会ってくれた皆様に感謝。とても楽しい思い出になりました、ありがとうございます。一生の宝物になると思います。

北海道と福岡で何かしらの違いがあるだろうなぁとは思ったのですが、その違いが多すぎてびっくりした。
それを先に忘れないうちに書いておこうと思う(

①時間間隔
集合時間と言えば人によって様々だと思いますが。
福岡はとりあえず集合時間と言えば、たとえば13:00集合なら12:50にはみんな到着するような感覚なんですね。
けどとある道民に聞いたところ、これが道民の場合だと13:00ぴったりか、それよりも遅くなる人のほうが多いらしく、プライベートな部分は沖縄と似たような緩やかな感覚(いわゆるルーズな部分?)があるみたいでした。
こればかりは予想外で、オフ会当日ちゃんと時間通りに事が運ぶかなーと不安になっていました(
詳細はレポートの途中で書いていきます。

②気温
当たり前なんですけどね!予想はしてましたが、ここまで気温の違いがあるとは!
福岡→北海道
だと涼しいけどちょっと寒いって感じだったけど、
北海道→福岡
だと、暑いわ!!となりました^q^
気温差ヤベェ

③値段
予想してないわけじゃなかったけど、かなり値段かかりました。
いや別に場所を選ばなければ安いとこを選ぶことも可能なんでしょうけど、海鮮系を食べようとするとだいたい1,000円~2,000円以上はくだらないって感じでした。
福岡では1,000円程度でそれなりの海鮮系は食えるので、道民がこっちに来た時にその値段で食えるのがすごい!て言ってる人がいた(※親父談)のは、そういうことだったのかななんて。
でもやっぱり、海鮮系は質が素晴らしくてとてもおいしかった!

④自然の多さ
福岡にいて、自分は田舎のほうに住んでるのですが、それ以上に北海道はでっかいどーと言うように自然が多くあり、旭川に行く時はかなり多くの草原というか田んぼというか畑というか……すごく空気も澄んでいて気持ちいい場所でした。
とにかく自分のいる場所を田舎と言う勇気はなくなりました……町と言うべきなんだろうなと思いました(

 
 
 
 

こんな感じかな?思いついたらいろいろ書き出すかもしれないけど。
ではレポート開始。かなり長いのでお気をつけを。

9月12日(金)
朝起きて、11時50分頃に家を出発。既にカウンターで搭乗手続きを済ませる時には席が満員になってたらしく、「あれ、この時期って何かあるのかな? それとも1日に2便しか動いてないから満員なのかな?」という感覚でした。

あさめし鉄火

で、地元飯。海鮮系を食べるのが楽しみとはいえ、なぜか福岡でも食べてしまった海鮮系のどんぶり。
考えてみればこれで950円ほどって、今思うと高く感じてしまう……いや前から高いとは思ってたけど改めてって感じかな……?
その後頃合いを見て搭乗予定だったのに、まさかの検査場を15分前までに通過しないといけなかったのが10分前に到着してしまうおバカさん(
影響あったのか分からないけどその後若干遅れが出てしまったのが罪悪感感じまくりでした(
飛行機に乗った時、札幌では雷雲がところどころ発生していたようですが、到着した頃には虹が出ていて雨は止んでいました。

虹

見にくいけどうん、結構綺麗だったからとってみた。
その後、空港に到着した同じく遠征組の緑のキノコと、道民であるてんこーさん、音ゲ勢である電球さんと合流。
電車に乗って新千歳空港から札幌駅まで向かったわけですが、これがまた電車が遅延するという(
大丈夫かなぁと思いながらも、あっという間に暗くなってて、福岡では19時をすぎないと暗くならないのに北海道では18時の時点で暗くなり始めていたため、やはり同じ日本内とはいえ、日没の時間差はあるんだなぁとしみじみ感じました。

音ゲの前に飯食うかーってことで、とりあえずいってみた。食べログなどですごく興味をひいた「函館うに むらかみ」というお店にいってみることに。値段はかなり高く、まず地元民が行くことはないだろうというお店。
地元民であれば、うにを買ってご飯の上にかけて食べるほうが安上がりという口コミは多くあったので、おそらくそういうことなんだろうなぁと。

うに

ついでに430円ほどプラスして貝類の味噌汁が食べられるっぽかったのでそれも注文。ソフトドリンクは、JALのほうでもらったクーポンを使ってサービスしてもらいました。
味はほんととにかく濃厚で身1つ1つがほんとでかくて、ほんとに感動して幸せな気分になってました。
なんか勢いから帰りに名刺交換をこのお店のオーナーの方とすることになり、なぜか私はハンドルネームの名詞を渡すことに……勢いってコワイ
ちゃんと口コミ書いたしwいやほんと口コミ書くレベルでうまい!て言えたのってここが初めてじゃないかなぁ……

その後、電球さんの提案で本来の目的地とは異なる場所へ移動。
屋上に観覧車があるノルベサってとこに行きました。曰く、道民で音ゲはここが一番安定しているそうで。(ただしDDRは除く)
電球さんと一緒にリフレクなりボルテなり、いっぱいしました!一番うれしかったのはこれかなー

ボルテ

AAA(`・ω・´)キリッ
いやなんか操作ミスで2回やることになったけど、総プレイ2回目でこれは嬉しい。

ダンボー

なんかダンボーいたからパシャリ。

そうしているうちに時間は過ぎ、ホテルへ。電球さんとは駅で別れ、てんこーさんにはホテルまでの道を案内してもらいました。

電球さん、会ってくれてありがとう!音ゲめっちゃ楽しかったよ!

 

9月13日(土)
この日はとけーさんの天則オフ、「道想会」がある日でした。朝起きてとりあえずはじめはてんこーさん、キノコと再度合流し、お土産を買うためにまずは場外市場へと向かいました。
この場外市場であらかじめ電話して値段を聞いていた「まつもと物産」というところへ行き、そこでお土産を買いました。
味見も結構させてもらい、個人的にかなり気に入ったので……

毛ガニ2匹→仕事先の元店長(現在は別店舗の店長)
いくら→仕事先の上司(というか社員)
うに→家族
ほっけ→幻麻勢の友人兼リア友

へそれぞれ送りました。笑ったのがほっけなんだけど、980円で安いのに送料が1,500円とかなってて、送料のほうが高いアレ?wてなった^q^まぁでもお金に余裕は持たせていたので問題はなし。
商店街だからってのもあるんだろうけど、やっぱり皆さん接客サービスというかそういうのがすごく好印象で、道民は道民以外の人が来たら歓迎するっていう言葉は本物なんだなぁってのをしみじみと感じました。
そのありがたみに応えるように私はいろいろ買ったりしちゃいましたけどwでも後悔はしていない。

朝飯はこの近くにあった海鮮系のお店で済ませました。

あさめし海鮮

やっぱりサーモンも福岡と違ってぷりっとしてておいしかったです!
本場の海鮮系はやっぱり違うね……
そういえば、しょうゆのかけ方がぶっかけじゃなくて、一度小鉢か何かに入れてそこにわさびを入れて混ぜて、それをどんぶりにかけるってのが道民流だって聞いたんだけど、結構丁寧なんだね。福岡にはない上品なかけ方だわ(

そうしているうちに時間は10時~11時ぐらいになって、そろそろ向かうかーって話をしたんですが、なんとここでとけーさんが9時開場なはずなのに今から設営という情報が飛び込んできて、「まさか」と思ったらそのまさかで時間にルーズというかマイペースというか、そういう道民らしさがにじみ出てる一面を見ることができたというか。
でも1人で何もかもやるっていうのはほんとに大変で、ネットならパソコンがあるからその操作さえ慣れれば1人でなんとかなるところもありますが、リアルだと大変という言葉では済まされないほど大変なわけで。そこはほんとにとけーさんお疲れ様でした。
そのことをなんとなく察知してたので、とけーさん用と大会の景品用にとんこつラーメンを買っていったわけですがw

で、てんこーさんの提案でオータムフェスがあっているという話からその会場へ向かうことに。
その会場ではやはり多くの観光客などでにぎわっており、店を展開している側も声を張り上げてお客を招き入れようとしている姿がちらほらとありました。
その中でちょっと目に留まった店に行き、まずはとうもろこしの揚げ物と角煮?っぽいのを購入。

もろこし

かなりおいしかったです。角煮?っぽいのについてはカリッと揚がってる中に柔らかい角煮のような食感と甘いタレが最高でした。
ちなみにこれを購入したとこで会話した相手が、なんと私の住まい(福岡県糸島市)に旅行経験があると言ってて、聞いた瞬間私はもうびっくりしかなくて、まさかこんな遠方の地で地元ネタで話せる相手がいようとはと思い、かなり興奮してしまいましたww
その後も道想会会場方面へ向かいながら他に何かあるかなーと思ったら、ホエー豚丼とチーズフォンデュを売ってるお店に目が留まる私。いってみるとやはり好印象な接客対応をしてくれて、押し押しで買ってくれないかな?て空気が伝わってくるものの、福岡勢の私としては気になって仕方なかったのでその空気に乗っかって購入。なぜか中で料理している人も勢いから通常の値段で量だけ1.5倍(いわゆる大盛り)で提供してもらってしまい、「ちょっと予算考えてよー!ww」と掛け合う姿も。

ホエー

というわけで購入したのがこちら。かなりおいしかったです。というかおいしすぎたので追加でジュースを買うついでに、150円でぴったりお金あったけど500円玉渡しておつりいらないのでもらってください!て言っておいた。なんていうかうん、この量を750円(丼のほう)でってのは若干罪悪感もやばかったのでってのがあるけど(

そして道想会会場へ到着。ちょっと遅めの到着だったらしく、私たちが着いた頃にはかなり多くの天則勢が集っていました。とりあえず参加費を払って名札をもらい、天則フリプをしているメンバーの名札をちらほらと確認。
とぅーんさんやななやん、紫焔兄さんやリリスさん、Rさん、OTLさん、てっかちゃん、青い鳥文庫さん、てんあいっさん、かれーさん、yyさん、YUUさん……が私の中ではニコ生で知り合ったことがあるはずのメンバーだったかな。
Rさんに出会えたのはびっくりだったし、というか私が関わるのも申し訳ないかななんて思いつつ、だけど話す機会があったのは嬉しかったですね。
そしててっかちゃん!出会えた瞬間に天則対戦してたあまさわさんを置いてけぼりにして抱きつきにいってしまった()あまさわさんほんと申し訳ないorz
進行はやはりとけーさん1人での開催だったからか時間が思ったよりも遅くなりすぎており、これ大丈夫か()と心配半分イライラ半分て感じでした。いやうん、これがデフォな道民なら大丈夫なんだろうけど、私はルーズすぎる時間が不安になってしまうから感覚の違いの恐ろしさを体験しましたね^q^
でも、いざ始まるとやっぱりみんな盛り上がってて、実況もミカンさんやかれーさんがやったりしていたようでその実況がまた面白いのなんの。常時笑ってた気がしますwこんなにみんながわいわいがやがや楽しんでる姿を見れるのはいいなぁと思いながら。とけーさんの道民内での人望のすごさがよく分かりましたねw

左さんという方や、他にも新たに、てんこーさんが慕っているというお昼寝さんや、リア麻やる流れにのって仲良くなった妖Pさん、てっかちゃんと仲良くしているという、女性天則勢(かなりの強さと、リアルの姿もほんとかわいい。名前は一応伏せておきます)の子、咲夜使いで丁寧な立ち回りとガードの固さがすごく、尊敬してしまうほどの強さを持った金の針さん、気軽に天則対戦を誘ってくれたり話しかけてくれたイケメンのあまさわさん、Macさん。
初対面でありながらこんな私と話したり天則対戦してくださりありがとうございました!他にもお土産は全員に渡した……はず。だけどあそこでマユちぃさんと会えたのはほんとに嬉しかったなぁw
ちょっと個人的な話になるのですが、マユちぃさんは私が前ニコ生主としてデビューした頃に、ニコ生で天則をやってた時期があって、その時の人望を見てずっと憧れの存在になってた人なんですね。パンヤ勢で言うところの、パンヤ女性生主で憧れの存在になったそらさんと同じようなものですね。あの時ちゃんと名前を聞いてたらもっといろいろ話せたのかなって思うけど、また次回行く時にマユちぃさんとまた会ってゆっくり話しするなり交流いっぱいしたいねーって話したので、北海道はまた絶対行こう!てこの時思いました^q^

それにしても、とけーさんの道想会に参加できるとは思ってなかったので、とけーさんにも会えたのはかなり嬉しかったです。レミリアグッズの一部も渡せたしwあ、お昼寝さんやMacさんにも渡したほうがよかったかな……?
そして、大会中に途中参戦してきた人が私を知っていた……誰かと思えば釣ららさんじゃないですか!!最初名前がちゃんと聞き取れなくて頭の中で照合するのがかなり時間かかったのですが、釣ららさんと分かってから会えたことがすごく嬉しすぎてやばかったw
大会はトナメもちろん負けたので後は観戦だったんですが、リア麻できる場所があったので久々にやりたい!てことで混じることに。そこで妖Pさんや釣ららさんと対局したりしました。リア麻久々なはずなのに、ジュンチャン3色イーペーコーとか出たりして、なんかやっぱりネットよりもリアルのほうが私はあがれるなぁとか思いながらうってました。

それにしても実況楽しかったなぁw「遠征組ー」て言われて手を上げた時、リア麻やってる途中だったので、「そこは~天則やりに来たんじゃなくて麻雀しにきたんですかねぇ?」とか、その場じゃないと分からないノリと煽りがありましたwてっかちゃんの対戦を見てた時にキノコが制御棒ガン積みしてるデッキで挑んでたのでそれも見事に汲み取って盛り上げてるあたり、慣れてる実況者は違うなぁとしみじみ感じました。
大会優勝したRさん、準優勝したかれーさん、おめでとうございました!

その後YUUさんの提案で夜にジンギスカンはどうですか?という話が出て、そのお店に向かうために少し早めに離脱。結構いたのに後片付け手伝えなくて申し訳なかったです(´・ω・`)
でもほんと、道想会は最高に楽しい場所であるということは間違いないなって思いました。わざわざ見送りというか、「はるばる福岡から来てくださったおんていさんがお帰りになります、皆さん拍手でお送りください~」て言ってみんなが拍手して見送ってくれたのはすっごい嬉しかった。「ありがとうございました!!」て大声で挨拶して離脱したけど、あの後軽く涙出そうだったよwほんと、最初にイライラしてた自分を殴りたいと思いました^q^

そしてジンギスカンを食べにいってみた。距離というか時間的に確実に食べられそうな場所を選んでしまったので、YUUさんがおすすめしてくれたところは、次回北海道行く時にいってみようかなって思います(`・ω・´)YUUさんごめんね、せっかくおすすめしてくれたのに、次は絶対行くから!

ジンギスカン

それにしても、これって脂でひいた後野菜の上にラム肉置いてって、それで火が通りやすくなるんだ~て少し不思議な感覚でした。ラム肉は牛肉よりも柔らかく、豚肉よりも硬いといった感じで程よい硬さと肉の味がたまらなかったです!

そしてこの日はそのまま駅に戻り、てんこーさんと別れてホテルへ。
てんこーさん、ほんとにここまでいろいろ案内とかしてくれてありがとう!さすがにもう大丈夫かもしれないけど、体調が優れない状態とか続いてたら無理せずゆっくり休んでくださいね。

 
 
 

とりあえず長くなりすぎたので、続きは後日。
この2日間だけでも濃いかったんだなぁ……^q^

P.S
キリンガラナ飲んでみたけど、キリンガラナはだめだった……甘いのほんと道民好きナンダナーと思った←

北海道オフについて(確定版)

かなりのボリュームになるので、参加予定の方は必読?

 

9月12日(金)16:40 新千歳空港着
この日は自由行動。
新千歳から音ゲをしにディノス札幌中央ってとこまで行く予定です。
その後夕食は、函館うに むらかみってとこに行きます。うに食いたい!福岡のってほんとにちょこんとしかのっかってないので、楽しみがやばい。
その後ホテル。

9月13日(土)
とけーさんの天則のオフ会参加。
その前に場外市場ってとこに早朝から向かう予定です。この時にお土産を買います(主に海鮮系)
この日はおそらくとけーさんとこのオフに参加で終わりそう。

9月14日(日)
札幌駅南口 11:30集合。予算は最大5,000円ほどと見積もってください。
学生などの人は一部私が負担もできると思うのでその辺はご心配なく。

集まり次第昼食。一応↓に行く予定です。
http://www.011bros.com/shop/esta.html
その後カラオケ。場所はこちら
http://www.takahasi.co.jp/sp/shop/detail/?shop=s-m3
夜はら~めん共和国に行く予定。参加メンバーの希望に合わせて、この中から決める予定です。
http://www.sapporo-esta.jp/ramen

その後食べ終わったら15日の予定を伝え解散という形となります。

9月15日(月)
希望者のみ、札幌駅南口(14日と同じ場所)10:00集合。ただし、この日は旭川に向かいます。人によって予算が変わるので、以下の内容を見て予算を考えてもらえたらと思います。

朝は昼までディノス札幌中央で音ゲをそれなりにやろうかと。

昼飯はとりあえず当日のメンバーによりけりですが、いくら丼が食べたい!
なので、一応ここを予定してます。
http://r.gnavi.co.jp/82m2pnh10000/
回転寿司屋とかもあるので、皆さんの予算等を考えた上で決めようかという予定。

その後、札幌駅に戻り、旭川に向かいます。ここからはほんとについていきたい人限定になると思います。

行き 特急スーパーカムイ25号 16:00発 17:25着
帰り 特急スーパー宗谷4号     20:30発 21:55着
で乗ると思います。特急券とか買えるらしい?のでその辺の詳細とか分かる人オシエテー(ぇ

9月16日(火)
帰る日です。11:20に新千歳空港発の飛行機がいっちゃうので、最低でも11:00までには着かないといけません。
とりあえず朝から新千歳空港にいってお土産買うのもありかなぁ……という予定。

以上、これが大まかな予定となります。
現在参加者は私含め7名(予定)となっております。まだまだ参加者募集してるよ!

北海道オフについて(もちょっと詳細版)

当日の動きが決まったので、とりあえず予定を以下のように記載。
内容はまだ未定なので、それが決まったらまた別途日記を更新したいと思います。

9月12日(金)16:40 新千歳空港着
予定は未定ですが、この間にお土産とか買っておきたい。あと音ゲとかしたい。

9月13日(土)
とけーさんが天則のオフ大会?を開くそうなので、せっかくなのでお邪魔する予定です。
オフ会の希望を聞いてると14~15のほうが都合がつくとのことなので、13日(土)は逆にとけーさんのオフに合流参加という形にしようかと思っています。詳細は後日。

9月14日(日)
おんてい個人のオフ会はこちら。詳細はまだ決まっていませんが、一応カラオケなりボウリングなりできたらなぁと。これもまた後日の日記で。

9月15日(月)
一応フリー枠。人数次第では無計画のオフ会2日目となると思われ。みんなの希望で好き放題行きたいなーと思ってます。

9月16日(火)
帰る日です。11:20に新千歳空港発の飛行機がいっちゃうので、最低でも11:00までには着かないといけません。
とりあえず朝から新千歳空港にいってお土産買うのもありかなぁ……という予定。

私自身の動きはこんな感じです。希望したい内容等あれば言ってくださいませ。
ちなみに現状でオフ参加仮確定者は確定者含め4名(主催除く)となっております。
まだまだ参加者お待ちしております。

北海道オフ仮決定版!

ということで飛行機の予約ができたので、もしこれが決定した場合の仮決定版をここに記載しておこうかと思います。

個人の動きとオフ会予定日
9月12日(金)16:40に北海道新千歳空港到着、この後の動きは未定
9月13日(土)~15日(月・祝)のいずれかでオフ会、又は個別に会いたい人用の期間。この中で一番人が集まることのできる日時を決定したいと思っています。
9月16日(火)朝早くに行動開始、11:20に新千歳空港出発、北海道離脱

という形となりました。
なので、9月13日~15日の間でどこか皆さんの都合がつく日(オフ会に参加したい方)を教えていただけると幸いです。
オフ会の場所は札幌で予定しています。詳細はまたもう少し後でになりますが、参加者お待ちしてます。

次回のオフ会告知

とりあえず次のオフ会ですが、北海道を予定してます!
増税とか云々の関係で9月になってしまいましたけど。

日時:2014年9月13日(土)~14日(日)
場所:北海道札幌市?

で予定してます。一応参加したい人はこの日のほうが予定合わせやすい!とかあれば言っていただければ検討します。たぶんそれで日時は仮決定なので変わることもあると思います。
内容はとりあえずボウリングとか、北海道でしかできないようなことがあればそれをやりたいなーとか思ってます。

一応仮決定をしたので、ここにブログで告知しておきます!しっかりした決定は来月あたりにしたいなー