激闘を繰り広げた1st stageでしたね!情報整理が大変でやばやばって頭ぐるぐるしていました。
前回のブログでかなり閲覧者がいらっしゃってびびったんですが(自分の憶測をかなり含めた内容でしたし……)何かしらの参考になったのであれば幸いです。
改めて今回の結果を含めた考察を32チーム全部まではできませんが、ある程度書き込めたらと思います。
まず前回のブログで取り上げずとも2nd stageへ進出したのはBanshee、そしてscoop&helmetの2チーム。PSJ Tier3とA-ScrimのAグループに属するだけの実力を発揮してきたのかなという認識です。あまり個人的に深く知っているわけではないのですが、上にいるということはそれだけの連携、実力を持っているということの証でもありますので、こちらのチームを応援している人も少なくないはず。
次にFiveness Esports、Snowflakes、2チームについて。やはりというか元々実力のあるチームと認識していただけにしっかり上がってきましたね。強豪だらけの2nd stageから、無事Finalまで上がれるのか楽しみです。そしてファンがしっかりついているROX Orcas Blue、個人的に注目していた選手のいるIMG eSportsも2nd stageへ。この2チームは16位圏内に現在入っているので、Finalへの道は十分狙えそうです。
意外性、というと非常に失礼ですがArtiFactが2nd stageに上がってきたのはお見事でした。White Fish(元KAOMOJI)とたった1ポイント差で食いつないだ形です。これからどこまでポイントを稼げるか気になります。そういう意味ではLucky Only Gamingも勝ち上がり、着実に力をつけてきたことが分かります。戦え!ティラミス、Gloriaも同様に、私が知ったばかりの頃より確実に強くなっていました。4AXEは昨晩のカスタムで最後の練習をしていた姿を拝見しています。その結果がしっかりと反映されたのかもしれませんね!
そしてMiramarでは不安だったものの無事に勝ち上がったCRUCIFIX、2nd stageもその諦めない底力を期待したいところ。Didoさん率いるLed GamingもこのままFinalまでいけるのか。
PSJサーバーへ昇格を果たしたShinoBee Gaming、3R gaming Lotusも安定的に2nd stageへ、最近の結果がまさにこうして反映されているのが分かりますね!
Dullahan、Ace1も確実な力を見せつけています。神視点でもお手本のようなムーブを見せてくれていました。ぷいぷいarmyは最終試合ドンカツする姿を華麗に見せてくれました。ArcanaももともとG2にいたその実力を見せてくれています。Detre.Rは1st stageトップで通過するという成績。Finalへ勝ち上がる最有力候補と捉えることができそうですね。Rebellion Arts、GEARMIX ESPORTS SIGMAもここぞという勝負強さが神視点で映されていました。Rebellion ArtsのErangelドンカツは素晴らしかったです。
いろはにぽぺと侍ゲーミング、CTGいぶし銀、4V、AimdeCatalyst。この4チームもやはり上がってきた!という認識です。CTGいぶし銀は今回のPaRでその実力を個人的には初めて拝見する形だったのですが、やはりまとまって統率、連携の取れている姿を見て1st stage突破は頷けるものだったなと感じました。
そして以下のチームは知っている選手がいるという意味で個人的に応援しているチームです!
Team Gustav、30位通過。無事に通過したのでこのまま上位を狙えるかな?
FourCardも28位通過でなかなか辛かったと思いますが、まだまだここからでも頑張ればいけるはず!
Four Man Bowは予想より生存ムーブでポイントを稼いで、キル数もそれなりに稼いでいました。このままベストを尽くして頑張って欲しい。
AriaSheeP、18位通過。こちらも予想以上にポイントを稼いでいる姿に感動しています。Sefi4選手、rito選手、がんばって!
THE Single DogSも16位通過。十分上は狙える範囲内です。安地運、勝負運共にしっかりついてきてくれているのかもしれませんね!連携力とAIMの強さを武器にFinalまで上がってきてほしいところ。
Pixio VOLKはもう1st stageで2ドンした瞬間勝ち確のような何かを感じていました。選手全員応援してます。他にもファンがいっぱいいるチームです。このままFinalで活躍する姿を待っています!
今2nd stageの視聴をしながら書いていますが、どこが上がってもおかしくないこの状況。Finalに残る16チームがどこなのか期待しながら視聴、応援していきたいと思います。
それでは2nd stageも、GLHF!
PUBG
PUBG、ついにPaR当日!GroupD編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupD
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
AimdeCatalyst
GlareLupus
JapanKillerAngel
1 Brain
RebellionArts
White Fish(KAOMOJI)
iField
Detre.R
AimdeCatalystはその名に恥じない(?)安定したキルポイントの奪取ができているチームという印象があります。そしてJapanKillerAngelはもう言わずもがな女性チームですね。オーダーがしっかりしているということから、どこまでいけるのかいろんな方が注目しているのではないでしょうか。1 Brainの選手はありがたいことにRAIDENのことを認識してくださっており、こちらとしても彼らのPaR出場を応援していきたいと思っています。RebellionArtsもまたAIM力が全体的に強いチームという認識があり、ここもまたいろいろと化けてくれるんじゃなかろうかと勝手に思っています。
White Fishは元KAOMOJIのチームです。KAOMOJIと聞けば「あぁ」と分かる方もいるかもしれません。私もそれで気が付いたくらいです。KAOMOJIという名前の頃から安定した強さを誇るチームなので、どこまでいけるか楽しみですね。iFieldもそういう意味では爆発力を秘めているチームと言えます。覚醒した時の強さはどこのチームにも負けないものだと思うので、それがどこまで通用するか……。
ここからは知っている選手(GroupD)のことを書いていきます。
・4V
着目しているのはSyuN選手とYaekun選手。スクリムでは安定してキルログを残している選手だと思っています。立ち回りやカバーで、後はどこまでポイントを稼いでいくのかが期待ですね。
・1st Wave
皆様ご存じTeam1stです。kibou選手とtsuna選手をリスペクトしています。私はSquareのほうで当時このチームを知りましたが、今ではWaveが前線へ。PSJサーバーではTier3に位置するチームでもあるので、まず強いチームであることは間違いありません。順位は少なくとも安定してポイントを取っていくんだろうなあ……。
・ShinoBee Gaming
カスタム等で一時期見かけていたGy333選手に着目しています。某専門学校に通っていたという親近感があるからってのが最もな理由なんですが……。このチームは先日見事PSJサーバーのTier3昇格を果たした強豪チームでもあります。また、これは個人的なお話ですがスポンサー様であるGMOペパポ様は、かつてゲームポットという会社があった頃非常にユーザー側としてお世話になった背景があり、そういう意味でもこのチームの応援をしていきたいと思っています。
・まともgaming
着目しているのはsenPkochan選手ですね。スクリムに参加している時によくキルログを流しているのを見たことがあり、その名前が印象的に残っていました。Tier3のチームが多い中、突破することができるのかとても気になります。
・Ark5
スクリム界隈に関わる前から名前を見かけていたLitt1eKing選手を応援しています。カスタムで強さを発揮していた頃を知っていることもそうですし、チームとしてはTier2にいるチームでもあるので改めてPaR突破に挑戦といった心境なのではないかと思っています。安定したムーブと強さでG2への切符を手にするかが着目点になりそうです。
・ELGAME
Nejoh選手を応援しています。実はELGAMEって福岡に拠点があるのを最近知りまして、機会があればお伺いしたいなあとか勝手に思ってるんですが……(笑)このチームも安定したムーブがあるので、PaRではどんな動きを見せてくれるのかが非常に楽しみです。同じ福岡勢として、このチームは応援せざるを得ないですね。
・ArtiFact
このチームで一番印象的だったのはNeko96選手でした。このチームも普段より覚醒するとかなりキルポイントを稼いでいく印象があり、PaRでもその爆発力が出るかどうかちょっと期待してたりします。チームの連携力は他のチームにも負けないはず!
GroupD、ピックアップしていきました。
こう書いていると本当に気になるチームや応援したいチームがいっぱいいるなあと思わざるを得ません。
もう当日ですがどこが勝ち上がるのか今から既に楽しみで仕方ないですね!
皆様の健闘を祈っております。GLHF!
PUBG、ついにPaR当日!GroupC編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupC
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
Snowflakes
Evolve
Kw.eSports
NeRo ABLAZE
GracesBlaze
LeXy Sacred
Snowflakes、Evolve、Kw.eSportsはかなりキルポテンシャルの高いチームという認識があります。力を着実につけてきたチームという印象もあるので、勝ち上がってくるんだろうなあと思いながら楽しみにしていたり。
GracesBlazeは代表の怜さんが非常にお世話になっているという関係から個人的に応援をしているチームです。連携力で勝ち上がってくるのが楽しみですね!
ここからは知っている選手(GroupC)のことを書いていきます。
・Arcana
RikiSuke選手を個人的に着目しています。カスタム等でよくお見かけするというのもあるんですが、そのくらいアクティブに動いている選手でもあります。このモチベーションの高さがそのままPaR突破につながるのか楽しみですね。
・AriaSheeP
イグニススクリムで実況をさせていただく機会があった頃に交流させてもらったSeFi4選手、そしてカスタム等で一緒に遊ばせてもらったrito選手がいるチームです。rito選手は撃ち合いの強さがあるので、PaRでもARが火を吹くシーンが来るのを心待ちにしたいなと思っています。
・THE Single DogS
最近交流させていただく機会のあった、キルポテンシャルの高いチームです。Livingstone選手は一見オーダーに見えるんですが実はオーダーではなくサポート系の役割らしく、でも沈着冷静な対応でチームメンバーと連携できるところが強さに直結しているのではないかと思っています。Manoharu選手はかつてRAIDENのトライアウトでお世話になった選手でもあるので、あの頃よりも強くなった姿を見れるのが楽しみです。ちなみにこのチームにいるFlex選手はリザーブらしいんですが実力がしっかりあるところだったり。Final、そしてPaR突破の姿を期待したいですね。
・Lucky Only Gaming
知る人ぞ知るって感じ? イグニススクリム等ではファンもいたり、因縁を持っている人もいたり何かと注目されているチームだと思っています。JapanNo1okayama選手、tocci44選手、ocearion選手、mirazio選手の構成で挑まれるわけですが、カスタム等でも見かける方々でモチベーションも高い人たちなので、幸運を味方につけて突破を目指してほしいですね!
・Team Gustav
このチームも私が知った時から既にかなり強いチームという印象がありました。実際lusty2008選手は私がこのチームを知った当初からリコイルが綺麗なシーンを見たり、SuiL4N選手やBlueQn選手もそれに合わせたムーブでカバーやタレットの役目を果たしていくところは、チームとしてかなり完成されている印象を受けます。DSKPANT選手もまたRAIDENのトライアウトでお世話になったことのある選手なので、個人的には彼のことも応援しています。ここぞという時の爆発力がPaRでも見られるのか期待です!
・Tears Trident
言ってしまえば最も推しているチームです。ここのチームの人たちとは全員と仲良くさせてもらっているレベルなので、個人的にはFinalまで到達してその勇姿を見たい。オーダーの桜花選手を中心に、アタッカーのぼっくん選手、えるかねる選手、紅一点でありながらその強さを発揮するayaka選手。普段はバカ騒ぎできるほどチーム内の仲がいいメンバーなので、代表のらくさんと共に応援していこうと思います。
・Pixio VOLK
現EGO(元TeamWizard)の方々がいろいろとお世話になったチーム。そしてPixiominicup杯の開催もあったりとイベントも行っていた強豪チームですね。WON選手を中心にNmtnk選手、BANKR0BBER選手、ottyan選手と確かな実力を持った選手が勢ぞろいしていて、PSJサーバーでもTier3に位置する強さを誇っています。正直平均年齢が他チームより高いはずなのにあの強さを持っているのは才能なのでは? と思うほどで、でもそんな彼らがあの強さを持っていられることが私自身も少し救われるというか……そんな感じなんですね。年齢なんて関係ない! やれるのはやれるんじゃ! みたいな。Finalまで勝ち上がるのが楽しみです。
GroupC、ピックアップしていきました。このグループはとにかくみんな好きなところが固まっているのでもうみんな頑張ってくれレベル。いやほんとに。
というわけで次の記事で今度はGroupDのピックアップを書いていきます!
PUBG、ついにPaR当日!GroupB編
今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupB
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
CTGいぶし銀
ROX Orcas Blue
戦え!ティラミス
Gloria
4AXE
Sweet Ablaze
Heal Cats Gaming
Led Gaming
Ace1
SORCERY
CTGいぶし銀はA-Scrimで常に上のグループに属していたチームですね。選手との交流はありませんが、元から実力があるという意味ではFinalまで生き残るのかなあという印象があります。ROX Orcas Blueは応援しているファンのいるチームとしての認識があり、イグニス実況をしていた頃もその声を聞く機会がありました。今回のPaRでどこまで伸ばしてくるのか気になりますね。
戦え!ティラミス、Gloriaの2チームはイグニス時代からチームの存在感があり、今回のPaRの挑戦でどう活躍が見られるのか楽しみです。4AXEもカスタム参加で直前まで練習をしていましたし、その練習の成果が出ることを祈りたいですね。
Heal Cats Gamingも名前の響きがいいですよね。それだけでなく普段からTwitterなどで発信していく姿を拝見しているので、応援してくれている方々のためにもPaRでかっこいい姿が見れるのを楽しみにしてたりします。Led Gamingはお馴染みDidoさんとその関係者で構成されたチーム。Team1stから独立したこのチームも、ここからどう活躍していくのが楽しみです。Ace1はもともとPSJサーバーでTier3に属するチームであることから、既にFinalまでは上がってくるんだろうなと勝手に期待してます。
ここからは知っている選手(GroupB)のことを書いていきます。
・C-VA KAHOSHIMA
鹿児島に拠点を置く九州のチーム。このチームは私が知ったばかりの頃から驚くほど力をつけたチームだと認識しています。個人的にMaruforte選手、xPempen選手に着目しており、2人の強さがどこまでPaRで発揮できるのか期待しています。
・IMG eSports
着目するのはWeakest4me選手とMagiacafe選手。2人の強さはDMRとAR両方に強みを持つところじゃないかなと思っています。特にWeakest4me選手はDMRの強さを活かして遠方の敵選手をダウンさせるようなシーンを度々見ていました。Magiacafe選手もARの反動制御がうまく、近距離戦闘から中距離まで安定したAIM力を持っていると思います。PaRでも綺麗なAIMが見れるのを期待してます。
・歪
チームの名前自体がなかなか不思議な感じのこのチーム。一番チーム内で印象的だったのがkosyumo選手でした。全体的に強さを発揮しているのは間違いなく、連携や統率の取れたチームである印象が強いですね。
・Team Jewel
チームというより、個人的にKimutio選手を応援しています。このチームは彼曰く即席のような形でできたチームらしく、PaRでどこまでいけるのか実力を試したい人たちの集まりといった印象です。Kimutio選手は一度RAIDENのトライアウトでその実力を拝見しているので、どこまでその力が発揮されるか楽しみにしています。
・いろはにぽぺと侍ゲーミング
こちらも個人的にDAIKI選手を応援しています。どのくらい前だったか、助っ人で来ていただいたことがありまして、その時に彼の強さを知ったというところがあります。スクリムでモスキルを記録することもあったので、その実力がPaRで見られるのが楽しみだったりします。
GroupB、ピックアップしていきました。
別の記事で今度はGroupCのピックアップを書いていきます!
PUBG、ついにPaR当日!GroupA編
結局書こうか悩んだ結果、当日になってやっと書き出すという。
前回のPaRの時点までは私自身が知っているチームや選手はほとんどいませんでしたが、今回はレベルが高い上名前だけでも知っているチームから交流したことがある人までたくさんの選手がこの日に集うということに気が付き、ああすっかり自分はスクリム界隈が主軸の活動になったんだなあとなんとなく感慨深く感じています。ある意味、まだエンジョイでTPP主流にPUBGを楽しんでいた時代が今はもう昔の記憶になりつつあるという。
そんな今回PaR出場チーム、『個人的に知っているチーム』『個人的に応援しているチームと選手』をこの記事にピックアップして書いていけたらいいなあと思っています。A~Dグループまであるのでとにかく長いです。分かりやすく区切りをつけて各々の個人的に着目? 注目? 期待? しているところを書き出そうと思います。
これから書いていくのはあくまで個人的な視点なので書いている内容に対して「いやそこまではねーだろ」みたいなのはお断りさせてもらいます。
///GroupA
選手との絡みはほとんどないものの、個人的に知っていてどんな動きをするのか気になっているチームは以下の通り。
Xylocopa
CRUCIFIX
El Blast
SiegReichGaming
Xylocopa、CRUCIFIXの2チームに関しては連携、キルポテンシャルが高いイメージを持っています。特にCRUCIFIXは私がスクリム界隈に関わり出して間もなしの頃から「強いなあ……」というイメージを持っていて、PaRでどんな活躍を見せるのかと楽しみにしてます。
そしてここからは知っている選手(GroupA)のことを書いていこうと思います。
・Four Man Bow
WinnerAIM選手、gamiko選手を応援しています。もともとここの代表の方が受け皿カスタムを開いてくれるなど、PaRに向けての練習を設けてくれるようなチームですし、この2名の個人の実力が本番でどう出るのか楽しみにしています。
・ぷいぷいarmy
個人的に着目しているのはPPNPP選手ですね。もともと知名度高い選手というイメージがありますし、他の選手もキルポイントを安定して取れる印象があるのでなかなか強いチームではないかと思っています。
・Fourcard
個人的に応援しているのはGoofy選手ですね。彼はMJFMud時代から21Team→MUDとアクティブに動き、このチームでPaRに挑戦する姿は応援していきたいなと思っています。Pec選手、agon選手もPaR直前までカスタムに参加するなどで最後の詰めをしていましたし、チーム全体としてももともと実力あるチームですし今回はG2への切符を手にできるのか楽しみですね。
・GEARMIX ESPORTS SIGMA
個人的に着目しているのはBunBun-_-選手です。チームの名前はあまり馴染みがないのですが選手の実力はたしかで、AIM力はかなりあると思っています。だからこそここぞという時にポイントをごっそり取っていくのではないかとちょっと気になっています。
・Fiveness Esports
このチームも直接的な関わりがあるわけではないのですが、GiLu選手が強いイメージを持っています。安定したキルムーブと、単独になっても生存ムーブで生き残りポイントを稼げる力があると思っています。
・Dullahan
個人的に応援しているのはGomashio選手。彼が私の地元である福岡の某専門学校(実弟卒業校)に通っているということもあり、親近感から応援したいというところですね。specker選手は私がこのスクリム界隈を知ったばかりの頃からAIM力とキルポイント稼ぎが強かったので、今回ここのチームがFinalまで勝ち上がるだろうと予想しているほど期待してたりします。
・3R gaming Lotus
一方的に知っている感じになると思いますが、Sizukuuu選手を個人的に注目しています。彼もまた他の選手に負けないほどのAIM力を持っていて、キルポイントを稼ぐことのできる選手の1人だと思っています。
・Oskar Gaming
RAIDENにくる前にお世話になったプレイヤーが1人、かつてこのチームにいました。haru3be選手の立ち回り、norichan3選手のキルポテンシャルがどこまで他のチームに通用していくのか。個人的に頑張って欲しいなあと応援しています。
GroupAでピックアップしていきました。
個人的に応援したい人や気になっているチームをピックアップしたんですが、ここまででだいぶ書いたので、また別の記事で今度はGroupBのピックアップを書いていきたいと思います!
久々のペーパーマン、好調につき目標を達成したの巻
どうも、おんていです。
今日は久々にペーパーマンについて綴ってみようかと思います。
実はペーパーマンはかれこれ半年ほどやっていなかったのですが、最近謎のモチベ再熱で毎日のようにログインしとりました。
新しいモードやシステムが追加されてはいましたが、すぐに感覚を掴んで楽しんでましたね、ええ。
WoTをやっていたおかげがあるのか、それとも放置効果……いやたぶんないな()とにもかくにも腕が上がっていたようで、常にK/Dが-5~-10当たり前だった私が最近は-1~+2程度で終わることが増えました。そしてモチベ維持につながって(ryという無限ループが行われている模様。
こんな感じで個サバになるとキルを一気に稼げるように。いやー楽しいね、うん。個サバ前はすっごく苦手だった記憶しかないのですが、今ではすっかりお気に入りです。
そして今までトリプルキルまでしかとっていなかった私が、なんと個サバのおかげでマルチキルとウルトラキルを達成しちゃった!
なんかうん、嬉しいねこれ。
今年の目標にもしていたK/D比率? を0.5以上にするというものも、今回で0.502……となって達成!0.5以上になったのはPMを始めてからやっと今日で生まれて初めてのことでございます。感動しちゃうね、ウン
次は0.6以上を目指したいな!
ありがとう、ルーセントハート
というわけでタイトルから察する通り、ルーセントハートのほうを引退しました。
まだサービス自体は続いているわけですが、個人的に以下の理由で離れることに。
1.リアルが忙しくなった
(社会人になれば当たり前になる宿命だった)
2.ガマニアアカウント(現AGE)で利用中のサービスがルーセントハートのみだった
(他にディビーナがあったものの昨年にサービスが終了していた)
3.他につぎ込むゲームが増えた
(スマホゲーや他オンラインゲームなど)
4.ゲーム自体に魅力を感じ取ることができなかった
(他のゲームに比べてシステムの劣る部分、例えばソロだと厳しいところやログインしている人の少なさ、一番は音楽に魅力を感じられなかった)
大きな部分としてはこんなところですね。私は音楽がよければはまる傾向にあると考えており、あまり音楽に力の入っていないゲームには触れる機会もやる気も起こらないということを最近自己分析して知ったような感じでした。
また、いろんなゲームを並行してやっていることもあり、多く登録している中から整理するためにルーセントハートは引退を決めた、というところもあります。
人によってはいいところがあるとは思いますが、私は序盤のストーリーの印象しか残っていなかったので、私には合わなかったみたいです。
そんなわけで、ちょっとした近況でした。
流れで絵チャ会
ありがとうまどマギオンライン
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102362536
この放送があっての通り、まどマギオンラインβテストに当選してからずっとやっていたまどマギオンラインですが、ついにサービス終了してしまいましたね。
先日の予約枠で思いっきりストーリーを読み、やっぱりBGMやストーリー展開は他の運営とかと違って素晴らしかったのではないかと個人的には評価しています。ほら、ストーリーが一向に終わらないのとかあるし……ね?
そういう意味ではここで終わり!次のストーリーはこっちにあるよ!みたいな感じで新しいストーリーや題材を取り入れていっている部分は、まどマギの仕様のおかげもあるかもしれませんが逆にそれをうまく利用できていたと思うと良かったと思います。そりゃ、バグやらエラーやらイベントのしょぼさとか失敗とかいろいろあったけど、それは初の試みで緊張していた運営陣のあの「頑張ります!」という最初の記者会見みたいな枠を見た時の記憶が鮮明に思い出されていて、うまくいかなかったパターンだなーと思いました。
運営なりに頑張ろうとしてくれていたと思います。結果的に無課金者は課金者との差が大きく広がるような展開になってしまい、失敗続きの運営の対応に離れていったユーザーも多くいたことでしょう。
けれど私はせっかく触れたゲームだし、ちまちまでもいいからログインしてクエストをこなすくらいはしようかなと思うくらいには引退する気はなかったです。
まどマギオンラインサービス終了の声は始まって間もなくして既にあったとはいえ、ここまで続いていたことに正直驚きではありましたが、それでもよくもってくれた、という感謝もあります。最後に自分たちのキャラクターを見ることができましたしね。
この子たちにはもう会えないけれど、別のオンラインゲームでまた活躍してもらおうと……っていうか既にしてもらってるんだよね。PSO2という名のMMORPGで。
左からローズ鯖のおんてい、ダーク鯖の月見未来、シルバー鯖のアスカ・ミラクラル、シャドウ鯖のアノルリ。
このグラはかなり好きでした。宝物ですね!ひとまず、運営様ほんとにお疲れ様でした。
まどマギオンラインは私の中でいいゲームとして残りました。総合で、ですけどね。
まどマギオンラインの記事を書くのもこれが最後、かな?また何かきっかけがあれば書けるといいな。
目標達成まであと1つbyまどオン
記念といった感じでブログに書き込むことにしました。
今年掲げている目標のレベルがあるのですが、まどマギオンラインにてローズ、ダーク鯖の目標は終わってたのですが残りのシルバーとシャドウ鯖がまだ未達成状態で昨日まで地道にプレイしてました。
レベル上げしつつ1つずつゲーム内のやり込み要素も丁寧にやり込んでいきたい派なのでそれも並行しつつでしたが、まぁとりあえずシルバー鯖の目標を今日で達成したのでいいかなーと。
といっても、やはり2-5ステージのやり込みは無理だと思うんです……6-6(まどか目2連続)とかどうやって出すんですか!欲求センサーがあるとでも言いたげな風に見事に200回以上クエスト挑戦しても、2ターンクリアは達成できませんでした……なぜ他の鯖だと2-5ステージの2ターンクリアができたのか謎すぎる。
とりあえず残りはシャドウ鯖だけなので、今後はシャドウ鯖で活動を増やしていこうと思います!