まず、北海道で出会ってくれた皆様に感謝。とても楽しい思い出になりました、ありがとうございます。一生の宝物になると思います。
北海道と福岡で何かしらの違いがあるだろうなぁとは思ったのですが、その違いが多すぎてびっくりした。
それを先に忘れないうちに書いておこうと思う(
①時間間隔
集合時間と言えば人によって様々だと思いますが。
福岡はとりあえず集合時間と言えば、たとえば13:00集合なら12:50にはみんな到着するような感覚なんですね。
けどとある道民に聞いたところ、これが道民の場合だと13:00ぴったりか、それよりも遅くなる人のほうが多いらしく、プライベートな部分は沖縄と似たような緩やかな感覚(いわゆるルーズな部分?)があるみたいでした。
こればかりは予想外で、オフ会当日ちゃんと時間通りに事が運ぶかなーと不安になっていました(
詳細はレポートの途中で書いていきます。
②気温
当たり前なんですけどね!予想はしてましたが、ここまで気温の違いがあるとは!
福岡→北海道
だと涼しいけどちょっと寒いって感じだったけど、
北海道→福岡
だと、暑いわ!!となりました^q^
気温差ヤベェ
③値段
予想してないわけじゃなかったけど、かなり値段かかりました。
いや別に場所を選ばなければ安いとこを選ぶことも可能なんでしょうけど、海鮮系を食べようとするとだいたい1,000円~2,000円以上はくだらないって感じでした。
福岡では1,000円程度でそれなりの海鮮系は食えるので、道民がこっちに来た時にその値段で食えるのがすごい!て言ってる人がいた(※親父談)のは、そういうことだったのかななんて。
でもやっぱり、海鮮系は質が素晴らしくてとてもおいしかった!
④自然の多さ
福岡にいて、自分は田舎のほうに住んでるのですが、それ以上に北海道はでっかいどーと言うように自然が多くあり、旭川に行く時はかなり多くの草原というか田んぼというか畑というか……すごく空気も澄んでいて気持ちいい場所でした。
とにかく自分のいる場所を田舎と言う勇気はなくなりました……町と言うべきなんだろうなと思いました(
こんな感じかな?思いついたらいろいろ書き出すかもしれないけど。
ではレポート開始。かなり長いのでお気をつけを。
9月12日(金)
朝起きて、11時50分頃に家を出発。既にカウンターで搭乗手続きを済ませる時には席が満員になってたらしく、「あれ、この時期って何かあるのかな? それとも1日に2便しか動いてないから満員なのかな?」という感覚でした。

で、地元飯。海鮮系を食べるのが楽しみとはいえ、なぜか福岡でも食べてしまった海鮮系のどんぶり。
考えてみればこれで950円ほどって、今思うと高く感じてしまう……いや前から高いとは思ってたけど改めてって感じかな……?
その後頃合いを見て搭乗予定だったのに、まさかの検査場を15分前までに通過しないといけなかったのが10分前に到着してしまうおバカさん(
影響あったのか分からないけどその後若干遅れが出てしまったのが罪悪感感じまくりでした(
飛行機に乗った時、札幌では雷雲がところどころ発生していたようですが、到着した頃には虹が出ていて雨は止んでいました。

見にくいけどうん、結構綺麗だったからとってみた。
その後、空港に到着した同じく遠征組の緑のキノコと、道民であるてんこーさん、音ゲ勢である電球さんと合流。
電車に乗って新千歳空港から札幌駅まで向かったわけですが、これがまた電車が遅延するという(
大丈夫かなぁと思いながらも、あっという間に暗くなってて、福岡では19時をすぎないと暗くならないのに北海道では18時の時点で暗くなり始めていたため、やはり同じ日本内とはいえ、日没の時間差はあるんだなぁとしみじみ感じました。
音ゲの前に飯食うかーってことで、とりあえずいってみた。食べログなどですごく興味をひいた「函館うに むらかみ」というお店にいってみることに。値段はかなり高く、まず地元民が行くことはないだろうというお店。
地元民であれば、うにを買ってご飯の上にかけて食べるほうが安上がりという口コミは多くあったので、おそらくそういうことなんだろうなぁと。

ついでに430円ほどプラスして貝類の味噌汁が食べられるっぽかったのでそれも注文。ソフトドリンクは、JALのほうでもらったクーポンを使ってサービスしてもらいました。
味はほんととにかく濃厚で身1つ1つがほんとでかくて、ほんとに感動して幸せな気分になってました。
なんか勢いから帰りに名刺交換をこのお店のオーナーの方とすることになり、なぜか私はハンドルネームの名詞を渡すことに……勢いってコワイ
ちゃんと口コミ書いたしwいやほんと口コミ書くレベルでうまい!て言えたのってここが初めてじゃないかなぁ……
その後、電球さんの提案で本来の目的地とは異なる場所へ移動。
屋上に観覧車があるノルベサってとこに行きました。曰く、道民で音ゲはここが一番安定しているそうで。(ただしDDRは除く)
電球さんと一緒にリフレクなりボルテなり、いっぱいしました!一番うれしかったのはこれかなー

AAA(`・ω・´)キリッ
いやなんか操作ミスで2回やることになったけど、総プレイ2回目でこれは嬉しい。

なんかダンボーいたからパシャリ。
そうしているうちに時間は過ぎ、ホテルへ。電球さんとは駅で別れ、てんこーさんにはホテルまでの道を案内してもらいました。
電球さん、会ってくれてありがとう!音ゲめっちゃ楽しかったよ!
9月13日(土)
この日はとけーさんの天則オフ、「道想会」がある日でした。朝起きてとりあえずはじめはてんこーさん、キノコと再度合流し、お土産を買うためにまずは場外市場へと向かいました。
この場外市場であらかじめ電話して値段を聞いていた「まつもと物産」というところへ行き、そこでお土産を買いました。
味見も結構させてもらい、個人的にかなり気に入ったので……
毛ガニ2匹→仕事先の元店長(現在は別店舗の店長)
いくら→仕事先の上司(というか社員)
うに→家族
ほっけ→幻麻勢の友人兼リア友
へそれぞれ送りました。笑ったのがほっけなんだけど、980円で安いのに送料が1,500円とかなってて、送料のほうが高いアレ?wてなった^q^まぁでもお金に余裕は持たせていたので問題はなし。
商店街だからってのもあるんだろうけど、やっぱり皆さん接客サービスというかそういうのがすごく好印象で、道民は道民以外の人が来たら歓迎するっていう言葉は本物なんだなぁってのをしみじみと感じました。
そのありがたみに応えるように私はいろいろ買ったりしちゃいましたけどwでも後悔はしていない。
朝飯はこの近くにあった海鮮系のお店で済ませました。

やっぱりサーモンも福岡と違ってぷりっとしてておいしかったです!
本場の海鮮系はやっぱり違うね……
そういえば、しょうゆのかけ方がぶっかけじゃなくて、一度小鉢か何かに入れてそこにわさびを入れて混ぜて、それをどんぶりにかけるってのが道民流だって聞いたんだけど、結構丁寧なんだね。福岡にはない上品なかけ方だわ(
そうしているうちに時間は10時~11時ぐらいになって、そろそろ向かうかーって話をしたんですが、なんとここでとけーさんが9時開場なはずなのに今から設営という情報が飛び込んできて、「まさか」と思ったらそのまさかで時間にルーズというかマイペースというか、そういう道民らしさがにじみ出てる一面を見ることができたというか。
でも1人で何もかもやるっていうのはほんとに大変で、ネットならパソコンがあるからその操作さえ慣れれば1人でなんとかなるところもありますが、リアルだと大変という言葉では済まされないほど大変なわけで。そこはほんとにとけーさんお疲れ様でした。
そのことをなんとなく察知してたので、とけーさん用と大会の景品用にとんこつラーメンを買っていったわけですがw
で、てんこーさんの提案でオータムフェスがあっているという話からその会場へ向かうことに。
その会場ではやはり多くの観光客などでにぎわっており、店を展開している側も声を張り上げてお客を招き入れようとしている姿がちらほらとありました。
その中でちょっと目に留まった店に行き、まずはとうもろこしの揚げ物と角煮?っぽいのを購入。

かなりおいしかったです。角煮?っぽいのについてはカリッと揚がってる中に柔らかい角煮のような食感と甘いタレが最高でした。
ちなみにこれを購入したとこで会話した相手が、なんと私の住まい(福岡県糸島市)に旅行経験があると言ってて、聞いた瞬間私はもうびっくりしかなくて、まさかこんな遠方の地で地元ネタで話せる相手がいようとはと思い、かなり興奮してしまいましたww
その後も道想会会場方面へ向かいながら他に何かあるかなーと思ったら、ホエー豚丼とチーズフォンデュを売ってるお店に目が留まる私。いってみるとやはり好印象な接客対応をしてくれて、押し押しで買ってくれないかな?て空気が伝わってくるものの、福岡勢の私としては気になって仕方なかったのでその空気に乗っかって購入。なぜか中で料理している人も勢いから通常の値段で量だけ1.5倍(いわゆる大盛り)で提供してもらってしまい、「ちょっと予算考えてよー!ww」と掛け合う姿も。

というわけで購入したのがこちら。かなりおいしかったです。というかおいしすぎたので追加でジュースを買うついでに、150円でぴったりお金あったけど500円玉渡しておつりいらないのでもらってください!て言っておいた。なんていうかうん、この量を750円(丼のほう)でってのは若干罪悪感もやばかったのでってのがあるけど(
そして道想会会場へ到着。ちょっと遅めの到着だったらしく、私たちが着いた頃にはかなり多くの天則勢が集っていました。とりあえず参加費を払って名札をもらい、天則フリプをしているメンバーの名札をちらほらと確認。
とぅーんさんやななやん、紫焔兄さんやリリスさん、Rさん、OTLさん、てっかちゃん、青い鳥文庫さん、てんあいっさん、かれーさん、yyさん、YUUさん……が私の中ではニコ生で知り合ったことがあるはずのメンバーだったかな。
Rさんに出会えたのはびっくりだったし、というか私が関わるのも申し訳ないかななんて思いつつ、だけど話す機会があったのは嬉しかったですね。
そしててっかちゃん!出会えた瞬間に天則対戦してたあまさわさんを置いてけぼりにして抱きつきにいってしまった()あまさわさんほんと申し訳ないorz
進行はやはりとけーさん1人での開催だったからか時間が思ったよりも遅くなりすぎており、これ大丈夫か()と心配半分イライラ半分て感じでした。いやうん、これがデフォな道民なら大丈夫なんだろうけど、私はルーズすぎる時間が不安になってしまうから感覚の違いの恐ろしさを体験しましたね^q^
でも、いざ始まるとやっぱりみんな盛り上がってて、実況もミカンさんやかれーさんがやったりしていたようでその実況がまた面白いのなんの。常時笑ってた気がしますwこんなにみんながわいわいがやがや楽しんでる姿を見れるのはいいなぁと思いながら。とけーさんの道民内での人望のすごさがよく分かりましたねw
左さんという方や、他にも新たに、てんこーさんが慕っているというお昼寝さんや、リア麻やる流れにのって仲良くなった妖Pさん、てっかちゃんと仲良くしているという、女性天則勢(かなりの強さと、リアルの姿もほんとかわいい。名前は一応伏せておきます)の子、咲夜使いで丁寧な立ち回りとガードの固さがすごく、尊敬してしまうほどの強さを持った金の針さん、気軽に天則対戦を誘ってくれたり話しかけてくれたイケメンのあまさわさん、Macさん。
初対面でありながらこんな私と話したり天則対戦してくださりありがとうございました!他にもお土産は全員に渡した……はず。だけどあそこでマユちぃさんと会えたのはほんとに嬉しかったなぁw
ちょっと個人的な話になるのですが、マユちぃさんは私が前ニコ生主としてデビューした頃に、ニコ生で天則をやってた時期があって、その時の人望を見てずっと憧れの存在になってた人なんですね。パンヤ勢で言うところの、パンヤ女性生主で憧れの存在になったそらさんと同じようなものですね。あの時ちゃんと名前を聞いてたらもっといろいろ話せたのかなって思うけど、また次回行く時にマユちぃさんとまた会ってゆっくり話しするなり交流いっぱいしたいねーって話したので、北海道はまた絶対行こう!てこの時思いました^q^
それにしても、とけーさんの道想会に参加できるとは思ってなかったので、とけーさんにも会えたのはかなり嬉しかったです。レミリアグッズの一部も渡せたしwあ、お昼寝さんやMacさんにも渡したほうがよかったかな……?
そして、大会中に途中参戦してきた人が私を知っていた……誰かと思えば釣ららさんじゃないですか!!最初名前がちゃんと聞き取れなくて頭の中で照合するのがかなり時間かかったのですが、釣ららさんと分かってから会えたことがすごく嬉しすぎてやばかったw
大会はトナメもちろん負けたので後は観戦だったんですが、リア麻できる場所があったので久々にやりたい!てことで混じることに。そこで妖Pさんや釣ららさんと対局したりしました。リア麻久々なはずなのに、ジュンチャン3色イーペーコーとか出たりして、なんかやっぱりネットよりもリアルのほうが私はあがれるなぁとか思いながらうってました。
それにしても実況楽しかったなぁw「遠征組ー」て言われて手を上げた時、リア麻やってる途中だったので、「そこは~天則やりに来たんじゃなくて麻雀しにきたんですかねぇ?」とか、その場じゃないと分からないノリと煽りがありましたwてっかちゃんの対戦を見てた時にキノコが制御棒ガン積みしてるデッキで挑んでたのでそれも見事に汲み取って盛り上げてるあたり、慣れてる実況者は違うなぁとしみじみ感じました。
大会優勝したRさん、準優勝したかれーさん、おめでとうございました!
その後YUUさんの提案で夜にジンギスカンはどうですか?という話が出て、そのお店に向かうために少し早めに離脱。結構いたのに後片付け手伝えなくて申し訳なかったです(´・ω・`)
でもほんと、道想会は最高に楽しい場所であるということは間違いないなって思いました。わざわざ見送りというか、「はるばる福岡から来てくださったおんていさんがお帰りになります、皆さん拍手でお送りください~」て言ってみんなが拍手して見送ってくれたのはすっごい嬉しかった。「ありがとうございました!!」て大声で挨拶して離脱したけど、あの後軽く涙出そうだったよwほんと、最初にイライラしてた自分を殴りたいと思いました^q^
そしてジンギスカンを食べにいってみた。距離というか時間的に確実に食べられそうな場所を選んでしまったので、YUUさんがおすすめしてくれたところは、次回北海道行く時にいってみようかなって思います(`・ω・´)YUUさんごめんね、せっかくおすすめしてくれたのに、次は絶対行くから!

それにしても、これって脂でひいた後野菜の上にラム肉置いてって、それで火が通りやすくなるんだ~て少し不思議な感覚でした。ラム肉は牛肉よりも柔らかく、豚肉よりも硬いといった感じで程よい硬さと肉の味がたまらなかったです!
そしてこの日はそのまま駅に戻り、てんこーさんと別れてホテルへ。
てんこーさん、ほんとにここまでいろいろ案内とかしてくれてありがとう!さすがにもう大丈夫かもしれないけど、体調が優れない状態とか続いてたら無理せずゆっくり休んでくださいね。
とりあえず長くなりすぎたので、続きは後日。
この2日間だけでも濃いかったんだなぁ……^q^
P.S
キリンガラナ飲んでみたけど、キリンガラナはだめだった……甘いのほんと道民好きナンダナーと思った←